fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


2

子孝行旅行

85歳の姑と81歳の母同伴でフランスへ。ちょっっと親孝行のように見えるでしょう?本当は介護もうけず元気で一人住まいをしてくれているそれぞれに対してありがとうとご褒美の旅行です。だもんでわたしまで初体験のビジネスクラス(^^♪夫が春からプランを練って、結局割安で安全そうなインターネットで見つけたツアーに。リムジンで成田に。11時25分発の全日空で。さすが快適で、充実の機内食には甚く感激。 夕方には花の都...

1

これぞ日本の祭り(新宿コマ)

新宿コマの「これぞ日本の祭り」に。出演者は多かったが身も心も打ち震えるような祭りの歓喜には程遠かった。あまりに少しづつ集めすぎて盛り上がりにも精彩にも欠けていた。日本全国からこれだけの人数を集めればS席8000円もやむを得ないなと思うけれど、司会者の説明がなければ演出の意図がわからないような小難しさでまとめるより、もっと楽しさやにぎやかさやを強調して欲しかった。祭り大好きでそばで見ているより踊りだ...

1

後遺症?

あれだけの山に登って、痩せる思いをしたのだからと思っても体重は減るどころか増えていてがっかりです。体重は運動量よりも食べた量に敏感に反応するようです。それでも体脂肪だけは歴然と減っていましたからやはりかなりの運動量をこなしたのは夢ではないようです。そうもうあの富士登山は夢だったのかと思う日常です。ヤッケも登山靴もリュックもみんな洗ってみんな気持ちよく乾く東京の猛暑日です。特別足にも痛みがなく、支障...

0

柿田川公園

「どこか行きたいところない?」のお言葉に甘えてすぐさま柿田川。ずっと行きたいと思っていながらどこにあるかも知らずにいましたが、沼津と三島の間国道一号線線沿い。勝手に静かな山間を想像していたのでその意外な立地に先ずビックリ。関西組みには遠回りコースになってしまいました。湧玉池同様富士山の湧水が作り出す光景の不思議さ。湧出量100万トンと想像もつかない量ですが穏やかでゆったりした広い川幅の柿田川が突如...

0

浅間神社・湧玉池

朝湯にゆっくりつかり、またもやご馳走の朝食を頂くとそろそろ出発。尽きない話があるような気がして別れがたくもあるけれど、何年もいえ何十年も会わなかった今までとは違って会えるときに会っとかなきゃという心境のお年頃。次にあう機会の企画もグッと具体的。我々はとにかくお礼参りということで先ず浅間神社に。浅間神社は全国に1300以上もあるそうでその総本山。本殿周りの境内も広いが冨士山の8合目以上はこの神社の境...

0

白糸の滝・そしてお宿

無事下山してお昼は富士宮市街で食べたいと町に出ました。ところがこれといって見つからず、とにかく入ろうと入ったお店でしたが、丁寧な手打ち蕎麦で腰のあるしっかりした味わいが嬉しい上質なお店でした。御殿場産のそば粉100%の上せいろ850円。店主やスタッフがまた、心配りの聞いた会話で疲れを癒してくれる温かい雰囲気でした。蕎友館:富士宮市城北町150544-23-0260定休日(木曜日)食後ほこりと汗まみ...

0

冨士剣が峰・そして下山

浅間大社奥宮が頂上とはいえ3776m地点にはもうひと頑張り。これがさすが剣が峰というだけあって急坂と吹きッさらしの強風、そして踏ん張りの利かない瓦礫のなかなかの曲者でした。それでもご来光を見たばかりの興奮で何のその。一気に登っていよいよ冨士登頂成功の瞬間でした。3776mの三角点急勾配の剣が峰下り、雲上人ですな~(^^♪すっかり明るくなってお鉢も見下ろせます(写真は逆光でみづらいのですが、、、)登りの...

0

冨士ご来光

この瞬間のために2時おき2時半出発。そう4時過ぎには富士山本宮のある頂上に到着。しらしらあけの寒さのなかひたすら目を凝らして待ちました。夏を忘れる寒さの中ひみんなの真剣さがすごい!!午前4時39分期待でうずうず・わくわく午前5時3分、結構待たされましたが突然つめのように雲間を切って赤い線が見え始めました。午前5時5分、それは見る見る大きさと丸みを増して、、、午前5時13分、すっかり新しい日の始まり...

0

冨士八合目

昨年学生時代のバスケット部の同期が集まったときに降って沸いた話。その種火は消えもせずとうとうその日を迎えた。参加者8人。そのうち登山組み5人。麓で待機組み3人。集合は富士宮といっても4人は関西から車で。私はJRを乗り継いで。そう冨士駅で身延線に乗り換えるはず。ところがこともあろうに、沼津で乗り換えた島田行きで、冨士を乗り過ごし蒲原という駅に。聞き覚えのない駅で時計を見ると予定時刻を回っているのであ...

0

人間 山口信夫

人間山口信夫―信じた道を曲げず綱淵 昭三 (2007/08)中央公論新社 この商品の詳細を見る山口さんのお名前は夫から度々聞かされていて、度量の大きな方という印象を持ってはいたが、実際のところ全然存じ上げなくてこの本を夫から紹介されて始めてその人となりの想像以上の方であることを知った。私にとっても待望の1冊。普段企業人の伝記ものを積極的に読むことなどないが、今回は先に旭日大綬賞を受賞されたこともあって、その生...

0

カートリッジ取替え

浄水器を今は通販生活推奨の日本碍子のC-1を使っている。既に購入してからとっくに1年を経過しているのでカートリッジの交換が気になっていたが以前本体を購入した店がカートリッジ交換の際は割引販売すると、言って、カタログまで送ってきているのに、問い合わせるとなんと一銭も負けないのに頭に来た。それでアマゾンで買った。C-1のカートリッジは先月改良型がでてしかも値下げになっている。17000円だったものが15...

0

新ショウガ梅酢漬け

昨年のものが残っていること。体調がイマイチで気分が乗らなかったこと。ずっと天候が悪かった。そんなこんなで今年は梅干が漬けられなかった。シソは一応買って、塩で絞ってあくだしし、冷蔵庫に入れていたがいつの間にか夫が処分したみたい。文句を言う気力もなくいたが、新ショウガだけはやはりつけたくて何回かかった。結局、梅酢もないしシソもないしで残っていた昨年の白梅酢に漬けておいたら夫がいつの間にかもう半分くらい...

0

捨てる技術

やった!引っ越されてきたばかりのお向かいの方が、朝、粗大ゴミにパソコンデスクを出していらした。今代用しているのがあまりに使い勝手が悪いので買おうかどうしようかと最近気にして探していたが、捨てられるなら是非とお声をかけた。快くというより喜んでくださって交渉は即成立(^^♪他に処分されているライティングデスクも籐の衣装かごも必要とあらばいただきたい代物だったけど、それは何とかガマンして^_^;。お陰でパソコン...

0

今朝も高尾山

今朝は5時半出発で6時15分登山口スタート。今日は夫も同伴。ジャスト1時間で登って7時15分に山頂に。7時半に下って55分で下山。お茶とミキのシェイクだけを持参。朝食は帰ってから。夫は休憩で三笠を食べている人をうらやましがったり、おにぎりを食べている人を見ては腹へったとうるさい。ほぼ往復2時間。下り左足の痛みが微妙で、何とか下りきったけれど、富士山ともなるとやっぱり心配。日曜で盆休みに入ったこともあって、下る...

0

お疲れ

なんだか昨日の疲れが尾を引いて体が重くて町田の集いをパス。タイミングよく先日修理に来た電気工事の方から部品が入ったので11時過ぎにきてくれると電話があった。なんか後ろめたさが救われる気分。全くサボるのになれてなくていちいち自分に弁解が必要な不器用な性格。これがストレスのもとなのかも。普段はつけないリビングのクーラーを試運転のためとこれも弁解しながらつけてテレビを見ながらゴロゴロ。夕方涼しくなる頃に...

0

男の料理会VOL14

今日のメニューもまた多くて顰蹙もの。一昨日予定メニューのガスパッチョを家で作ったらいつもはさほど不評になったことはないのに今回は二人に揃ってブーイング。息子などは半分残した。私はもともと好きなのでお変わりもしたというのに。スペインのサラマンカのバールで飲んだあの味を思い出す確かにこの味と思う出来なのに。急に心配になってメニューに万人受けするビシソワーズも加えた。二つも冷製のスープを作るのも脳がない...

0

花火大会

多摩川の花火大会。申し込んでいた観覧席が当たって公民館のある7階のフロアーからまさに高みの見物。悔しいことに視界には一棟中層のマンションがあるのでそれより高い花火しか見えないけれど、冷房も効いて、虫も来ず、しかも会場ではいちばん前のかぶりつき。ゆっくり堪能できて友人も妹も夫も大いに満足。ウワーという歓声が深いため息につながるように花火の美しさとはかなさは見ながら何かしら人生を思わずにいられない。い...

0

高尾山に

朝7時前に出発。今朝は車で行ったので7時半には登山口に。やはり2度めで随分楽。1時間で山頂に。6号コースなはほとんど木陰を歩ける気持ちいいコース。山頂はすっかり張れ上がった青空。それでも富士山はかすんで見えなくて気がつけば高尾山から富士山を見たことがない。10分の休憩ですぐ下りに。同じコースもつまらないからといつも通らないコースで下ろうとしたらどこかで道を間違えて全然下らずに、山腹を横に歩き続けて...

0

10年単位

梅雨が明けたら急に暑くなってクーラーを使いたいとおもったら、メインのリビングの200ボルトのものが故障していると判明。あわてて連絡したら長期保障は期限切れ。購入が99年なのでその気になっていたのに、製品は97年物だと。保証期限は9年で昨年で期限切れですとのこと。なんだか気分は微妙だけどすぐに新しいのを買う気にもならないので有料での保障を依頼。全く、何のための保険だったのかとあほらしい。それにしても...

0

百花繚乱生涯学習

午前中NPOの理事会。ポスト団塊の世代ということで50代以下のメンバーの新しい組織を立ち上げる案が示されてなるほどねと感心してしまった。新しく地域に参加する団塊の世代はさほど期待されていないらしく問題は10年後。10年後70になる人でなく、60になる人をターゲットにしておかないと活動の存続が立ち行かないという遠謀深慮はさすが理事長。ただ30代、40代が呼べば応えるかどうかが問題だけど。それにしても...

0

行き詰まり

久し振りに資料発送。読んでもらえず、ただのごみになることの可能性を考えるとつい2の足を踏んでしまう。自分の家に来る郵送情報をどれだけ目を通せているか?いや送る資料だって、自分がどれだけ読みこなしているかを考えると心もとない。情報は確かにあふれて、もう皆辟易しているのが本音かな。電話が苦手なので会うのがいちばんと思ってもつい、差しさわりのない世間話に話がそれてなかなか手ごたえのある会話や魅力的な話が...

0

エリザベート

東京宝塚劇場に。前回あまり乗り切れなくて、面白さや楽しさもイマイチ冷めた自分をもてあましたけどせっかく見るのにそれではあまりにつまらないので今回はストーリーや配役をチェック。もちろん誰一人として名前も知らないわけであんまり意味はないけれどでも作品自体の質が高いのか勉強の甲斐があったのかストーリーも歌も踊りも全てが今回は充分楽しかった。無理やり付き合ってくださった知人の男性も前半は休息されていたが後...

0

沖縄マンゴー&ドラゴンフルーツ

沖縄に帰っていた友人がマンゴーとドラゴンフルーツををお土産に下さった。沖縄マンゴーはとても高くてなかなか買えない。しかも親戚が栽培する無農薬のもので貴重な上にも希少なお品。無農薬栽培に切り替えて実がひとつもならない年もあったそう。それが今美しく大きな実を結んだこと、甥が生まれたことそんなこんな話題がみんなうれしくてたまんなくて自慢げに話すさまが故郷に帰っていかにもリフレッシュできた証しのようで聞い...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ