fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

友達の輪

渋谷での会議の後午後は暑気払い。その後、同窓の友人の個展に。相変わらずの旺盛な創作意欲に感嘆。会場で一緒になったやはり同窓の友人と食事。いつまでも同窓生で気軽に付き合える関係が楽しい。若い頃を知っていることですっかり社会人を卒業するほどの年齢になっても本質を付いた素晴らしい助言や鋭い指摘がこれからの自分にとってさらにかけがえのないことと友人の大切さが思われる。...

0

生協の良心

ミートホープ社の事件が起きたとき、その取引業者に生協があったことを私よりも息子がいちばんに話題にした。うかつにも私は対岸の火事のようにただ食を扱う社長のあまりの見識の低さにただ驚き、腹を立てていた。ところがほとんどの食材を生協の共同購入と都民生協の店舗でまかなっている我が家自体が直接の被害を受けていることがその後わかった。店舗にお詫び広告が掲載されて愕然とした。確かに私は冷凍の北海道産牛肉のコロッ...

0

参議院選挙

息子は前日投票。我々は朝7時に。予定があったのであとで行けずじまいにならないように朝一番に。娘は雷雨がとどろく締め切り間際に。家族全員無事1票を投じた。それにしても投票所出口でのリサーチって何故あんなに正確な数字が把握できるのでしょう?そのことが不思議でその数字のからくりに驚いてしまった。投票している時点で全てカウントされているのではという正確さが不気味。あまりの民主圧勝に国民の意思の極端さが怖ろし...

0

先生のリサイタル

夫のフルートの先生のリサイタル。10年以上も夫が師事している先生でこんなに長く続けられているのはひとえに先生と同じグループの方々のお陰。音楽を仕事にできる方は特別の才能に恵まれた特殊な人種と思えてしまう私にとっても先生は穏やかで優しげでお若い。曲目はヘンデル・バッハ・モーツアルト。何せ音楽は皆目なので聴かせて頂くだけ。ちょっと緊張してらしたのかライトが熱すぎたのか汗と渇きで演奏は時々辛そうだったけど...

0

24時間風呂のフィルター交換

24時間風呂は我が家では貢献度はなまるだけれど1年に1回のフィルター交換が面倒といえば面倒。もちろん業者に頼めば簡単だけどその分お高いので貧乏な我が家は労働力提供は我が家でがモットー。交換はフィルターだけでなく、麦飯石でもろ過しているのでその石を洗って日光に干すのが一手間。それらは夫の仕事として恒例化しているがその気にさせて立ち上がらせるまでが私の一手間。とにかくやる気になったところでその間私は風...

0

水ナス

や、やっぱり今日は足が筋肉痛。昨日も曇りから雨の予想が結構晴れて暑かったが、今日は全くの夏日。一日中暑かった。昼前にお届けもので水ナスが届いた。昼はほとんど麺類が多いけど漬物という包装紙に触発された食欲本能がお茶漬けをイメージしてしまって、、、。早速あけていただいてしまった。1個丸まる。白いご飯とお茶漬けでお昼にご飯を2膳も食べてしまった。 今年は糠漬けをつけていて我が家さんのなすときゅうりも結構...

0

高尾山に

トレーニングのため高尾山に。9時過ぎに高尾山口駅について10時半に山頂。11時に下山して12時過ぎに登山口に。何とか順調に無事下山できました。心配した左足はちょうど下山1時間あたりで痛みを感じました。たまたま高尾山はおりきれましたが富士山じゃね。まだまだ心配です。高尾山は山頂についていつもがっくりするのですが600メートルないんですよね。(599メートル)石か土を1メートル盛りたい感じです。この時...

0

朝の光

久し振りに嘘のように晴れ渡っています。庭のカサブランカが思いっきり咲いています。ほんときれい。名前にぴったりの白が美しい。この花を生けるときはおしべの赤の花粉を全部ふき取って生けるので違った表情になってしまいます。花粉がこぼれたり人の衣服に付くのを防ぐためですがやっぱりこのおしべの赤のコントラストが素敵だと思います。もちろん私はもったいなくて切れなくてこのままずっと庭で楽しみます。...

0

とうもろこし収穫

イヤーこんな見目形の麗しいとうもろこしはわが菜園生活で初めて。たった一本ですけど。朝どりを朝食で頂く幸せ。4分割して家族4人でいただきました。エンサイとモロヘイヤもお味噌汁に。ご馳走様です。梅雨が明けないので水遣りは助かりますが、ナスはあきらめて短く切り戻しました。キウリも形が悪いし、ゴーヤもイマイチ。トマトは色づきが悪いし、実なりがいちばんよかった一本がこの間の台風で根元から折れていました。こん...

0

ルミックス・ビス3本の顛末

私のデジタルカメラはパナソニックのルミックス。2004年に買ったもので以来このブログはじめ何かと私のそばにあって随分役立ってくれている代物です。それが先日友人があなたのカメラのビスもいっぱい外れてるわねと声をかけられ始めて気づきました。そういえば本体に隙間が空いていてこれでよく写るなあと思いながらも支障がなかったので使っていたのですが、、、。確かに下部と側面つごう3本のビスが欠落していました。彼女...

0

変化無しは効果なし?

夫は出勤日。息子は雨の中でかけたけど試合は中止だったみたい。私も公園の清掃ボランティアは雨で中止と思いそのまま買い物に出かけたら皆さん参加されて清掃は始まっていて間が悪いけれどそのまま出かけてしまった。その後遅いお目覚めの娘とブートキャンプ。蒸し暑いと結構汗をかく。とにかく続けるだけは何とか続けているけれど体型も体重も体脂肪も一向に変化無し。どうしたもんでしょうね。...

0

がんのお話

聞いたら余計にガンになりそうですが知識がないこともまた、まさかのときに対処を誤ることなので聴きにいきました。日本医科大学多摩永山病院主催の「がんのお話ー専門医が語る予防・診断・治療」ということで医大の先生自らが各担当の分野のがんについて話してくださいました。2時間の予定時間に8人の先生。持ち時間15分は少し無理というものでしょうがそれぞれ熱意を持って話してくださってとても好感が持てました。やはり早...

0

鴨の親子のお散歩

近くの八王子をサボったのに横浜の友人が鎌倉の集いに出てくださるとお電話くださって二つ返事で今日は参加してきました。10時前に付くには8時前に家をでるので往復4時間。ランチを振られてしまっので、ゆっくり話す暇もありませんでした。まあ、2時間ご一緒できたことが嬉しくありがたいこと。二人目のお孫さんができておいそがしそう。うらやましいことです。帰りつくと5時のゴローの散歩までだらだらと、、。なんと川沿い...

0

久し振りのお茶

八王子のミキの集いに行くつもりが一緒に行く予定の方がキャンセルだったのでつい私もサボって家で掃除しました。掃除くらい毎日当たり前でしょうが、ちょっと拭き掃除をしたり、トイレを磨いたり、庭のプランターを入れ替えたり、お花を生け替えたりするとすぐ半日立ってしまうのです。何せ普段手抜きの連続ですから。何とか気持ちよさげにダイニングが片付きました。いつもこれくらいが当たり前でしょうが我が家は主婦を筆頭に散...

0

カーテン取替え

出窓のレースのカーテンを取り替えました。洗おうと思って外したら随分汚れて、古くもなっているので手持ちのレース生地を出してきて縫いました。ついでにカーテンも長かった丈をつめて窓枠におさまるようにしました。遮光カーテンで2重になっているので丈つめは思ったより面倒で時間が掛かりました。カーテンを外すと窓ガラスや網戸の汚れも気になってさらに窓ガラスを磨き、網戸を洗うことに。またまたやりかけついでにキッチン...

0

経皮毒ー稲津教久先生の講演会。

稲津教久先生の講演会。多分そうじゃないかと思っていることが実際ソウなんだとはっきり。手にふれ、体に触れるだけで吸収されてしまう化学物質が日用品に多用され、そしてそれは経口毒よりも蓄積率が高く、排泄が難しいとのこと。主婦湿疹など実際に経験している私自身思い当たることも多い。ところが皮膚湿疹やかゆみなどという外見できる症状だけでなく、内臓特に肝臓や腎臓の機能障害から子宮内膜症やアレルギーそして脳障害や...

0

アンドリュー・ホルバートさん

午後は講演会。講師はアンドリュー・ホルバートさん。東京経済大学経済学部客員教授。ハンガリー・ブタペスト生まれ。その過酷な歴史がそうさせるのかハンガリー人といっても思い出すのは数学者で大道芸人のピーターフランクルさんぐらいだけど、彼も11ヶ国語を話し単に学者という枠だけでなく、国境や思想の枠を超え、人格も思想も生き方もグローバル。ホルバートさんもやはり10ヶ国語をこなし、その生き方も考え方もグローバ...

0

ストレプトカーパス

友人から苗をいただいたもの。ようやく花が咲き出した。花クビが長くてそそとして美しい。名前がなかなか覚えられないけれどセントポーリアの仲間。イワタバコの種類らしい。名前が牛の舌に由来するなんてネットで初めて知った。挿し芽で簡単に増えるけれどすぐ根ぐされを起こして枯れるのも早い。今年ちょっと早くベランダに出しすぎて一時寒さに負けてぐったりしていたのがようやく元気に。最近夏のせいか涼しげな薄紫やムラサキ...

0

つもりが積もって

日記の更新が滞っていますが実は過去にさかのぼって書き込んでいます。PCを整理ついでに写真も整理したら、ブログに載せるつもりのいくつかの写真があったのでその日を思い出しながら書きました。何でもつもりのものは形にしないとすぐに積もってしまいます^_^;...

0

夫の発表会

台風が近づいているというのでかさをさして菜園に。台風の後は野菜が値上がりするので収穫できるものはしておこうと思ったことと倒れないように支柱の補強のために。キウリはもううどん粉病が出ていて収穫も終わりに近い感じ。ナスはこれから秋までと思っていたのになぜか同じように病気で勢いがなくてがっかりです。トマト・ミニトマト・ピーマンはまだこれからも楽しみです。夕方から夫のフルートの発表会に。夫が頑張っているも...

0

死ぬまで治らない?

銀行や郵便局で雑用をこなし、帰りに不用品をリサイクルショップに。この店は市民の寄付で商品をまかなっていて、主に障害者がその業務をになっている。何かしらお役に立てばと、ここ専用の大きなバッグを用意して、ことあるごとにそのバッグに入れておく。ある程度たまればついでの折に届ける。それですぐ帰ればいいのだが、つい店先をのぞくと不用品を出したばかりなのに、ついまた、2,3品買ってしまう。これじゃいつまで立っ...

0

この花の名前は?

どうしても花の名前がわからないのはほんと歯がゆい。目の前にむきあっている人の名前がどうしてもでてこないときのようなもどかしさ。しかも種を買って蒔いたものが花を咲かせたのだからよかったねとほめてあげたいけれど全然わからない。フウロニよく似た可愛い花。もともと知らない花を写真を見て申し込んだわけでカタログを既に処分してしまって、、。花の名前は検索してもなかなか行き当たらない。我が家の庭に自分が可愛いと...

0

男の食育クッキング

夏のメニューを用意したけれど薄ら寒いあいにくの雨模様。でも仕方なく冷やし中華・キウリの酢の物・アジの南蛮漬け・ひじきの白和えそしてデザートにブラマンジェ。今日は参加者10人で3班に分かれたが出来上がりにかなり差が出てしまった。要領の問題ですが、説明を終えた後、すごく手際がよくなってどんどん分担して作るメンバーと何をどのようにという全体の見通しや,イメージがもてないらしく、一手間終えるごとに休憩が入っ...

0

料理会の準備

明日が料理会という前日は忙しい。レシピ作りに結構時間が掛かる。何にするかを決めて時間と量と栄養と相互のバランス。そして季節感や好みもプラスして。そう問題は全てバランス。メニューを決めてからもそのレシピについて何種類かをネットで比較して自分の従来の作り方と比較検討する。中でいちばん条件のいいものを選んだり、ドッキングしたり。一度できあがったレシピで作って見ることも多い。それをワードで打って体裁を整え...

0

鬼百合

毎年おせち料理にはユリ根を使うがそれが鱗茎を全部むけないけちな性分。なんとなく花が咲くものを食べきってしまうのが申し訳ないような、もったいないような、、。それで庭に埋めておいたらちゃんと花を咲かせた。日当たりがよくないし、メドウセージの勢いがいいのでいかにもコオニユリという感じ。ユリ根は鬼百合でなく、コオニユリを食用に栽培しているらしい。もっともその区別はほとんど付かないそうだが我が家の庭のはいか...

0

品格ある人~吉田秀和~

品格という一気に流行り出した言葉で最近のリーダー像のふがいなさを一人で憤慨していたら、今日まさに、日本人の品格がこうあってほしいを具現したような素晴らしい方のテレビ番組を午前中見て感動したことを思い出した。BSが見られるようになってもなかなかなるほどBSというほどの番組はないのか探し当ててないのかあまり見もしていなかったが、朝、ふと見た番組に釘付け。NHK「言葉で奏でる音楽~吉田秀和の軌跡~」苦手と...

0

リーダーの品格

先週1週間オーストラリアのシドニー・メルボルンに出張だった夫は昨日から佐渡へ。これは純然たる遊び。梅雨前線の影響で九州では豪雨の被害が続出しているのに佐渡あたりは好天に恵まれて楽しげなメイル。よく遊んでくれて助かる。老後に向けてお友達と楽しく過ごせる能力は必要不可欠だもの。それと引き替え娘は土・日出勤。体が持つかなという過酷さ。おまけにキャンプまで^_^;気が気じゃない。若い人たちの過重労働や30代の自殺...

0

おっちょこちょい

今日は七夕。あいにく曇りの予想だけれど何が忙しいわけでもないのにそれすら忘れる日々。午前中はNPOの理事会。国民生活審議会のNPO法人制度の見直しについての報告をコピーして今後の活動の方向を考えるなんてすごいグループだなと感心してしまう。雨後のたけのこのようにできたNPOの団体が運営もママならず活動も停滞ほぼ放棄状態のものが多いという中でなんという意識の高さ。いつも感心しながら聞いているだけの私。...

0

ボーイフレンド

ご近所のご主人からカメラを設置して環境が整ったから見にいらっしゃいません?のお誘い。奥様のお留守の御宅に?もう一人ご近所の男性も。なんだか学生時代のように気軽にお声をかけていただいて一緒にパソコンを使っての試行錯誤のお仲間に加えていただけるのが嬉しい。パソコンとカメラをつないで好きなときに設置場所の状況を見ることができる。そんなサービスをこれからの介護や見守りに生かせるといいねという試み。私にはい...

0

菜園便り

夏野菜を揃って収穫。キウリの皮が硬くてしかも形がブサイク。もううどん粉病らしい兆候で葉が傷んでいる。あわてて新しい種をプランターに蒔いた。ゴーヤも今年はあまり上に伸びずにいるので困るほどなりそうもない。これくらいずつとれれば我が家では充分なので欲張ることもない。ナスはたっぷり欲しいけどどうもナスにも病気が出ているみたい。いまさら苗も手に入らないのであきらめるしかないのかな。モロヘイヤ・エンサイがも...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ