fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

入隊しました

やっと届きました。今をときめくビリーキャンプ。先日の健康診断の結果は何も問題なかったけれど骨密度がイマイチ。年齢相応だけど若さとバカさだけは負けたくない私としてはひびたまりゆくたるみと緩みに目をそむけいつまでも運動不足状態はヤバイと思っていたけれど、、。1週間で変わるなんて???!!!嘘っぽいけど魅力的アクオスを買ってデジタル番組が見られるようになったけど宣伝番組の多いのには閉口。とか言いながらつ...

0

フラガール

名画座なので2本立て。私はコチラが本命。 フラガールスタンダード・エディション松雪泰子 (2007/03/16)ハピネット・ピクチャーズ この商品の詳細を見るやはり私はこういう映画が好きなので高得点。演技とはいえ3ケ月やそこらであれだけのダンスをものにできる女性たちにそれだけで脱帽。ダンスを見ているだけで充分楽しい。当時なんで炭鉱にハワイかとそのちぐはぐさが不思議だったけど、炭鉱での暮らしで生計を立てていた人た...

0

名画座で「武士の一分」

知人に誘われて行けなかった映画が最終日だというので妹と。飯田橋のギンレイホール。最近の映画館にしては混んでいて運営に成功していることが感じられて映画ファンとしては嬉しかった。飯田橋には昔、佳作座というのがあって、旧作が2、3本立てでやっていたように思う。そこかと思ったら場所は違っていた。京都の祇園開館はその後どうなったのだろうと学生時代、何回か行った映画館を思い出したりした。急に気になって、インタ...

0

つれづれ

夫が出張中なので朝晩ゴローにお付き合い。朝は5時ごろ。美しい公園や新築の売り出し中の住宅などプラプラとコースを変えて楽しんでいる。公園の花や住宅の庭を見るのが楽しみ。そして帰りは菜園によってできた野菜を取ったりトマトのわき芽を摘んだり、草を抜いたり。キウリが大きくなりすぎていて皮が堅そう。いまだにパソコンの移動が終わらず、データーや書類など整理しているとHPページの旅日記の滞りにうんざり。果たして...

0

見てるつもり

いよいよ梅雨っぽくなって洗濯物がたまりがち。でも花と野菜たちには恵みの雨でその分雑草も勢いがよくて雨の合い間に土を触りだすとついつい時間を忘れる。畑はあっという間に野菜たちが見違える大きさ。先日夫に梅の枝伐ってねと頼んだらその枝がいつの間にこんなに伸びていたのかと驚いていた。毎日早朝ゴローを散歩し、通勤の行き帰りにも見ているはずのその狭い庭の木の枝ぶりに目がいっていないことにいまさらに気がついた様...

0

誕生日プレゼント

息子が6月が誕生日我々夫婦へのプレゼントということでカーナビを買ってくれました。小さいけれどメカの塊みたいで使いこなせるかどうか訳わかんないけれどあまりにお高いプレゼントに恐縮。以前いわきの知人を車で訪ねたとき、カーナビを買うと夫婦喧嘩が確実に減るぞとアドバイスされました。確かめたいので頑張ってドライブするぞ!!!これで3回目の車検をクリアーした我が家の愛車スパシオはロックもミラーも手動だけれど今...

0

ミーハー不完全燃焼

恥ずかしながらある会社のシークレットライブに参加してきました。なんか開始時間頃にのこのこ行ったら本会場には入場できずスクリーン画面を見るだけの別会場。それも3階席に。いかに情報不足の無駄足を踏んでいることか自己嫌悪に陥りながらも妙に来年こそはと張り切ったりして。はい、名前だけは聞く幸田来未・浜崎あゆみ・TRFなんてうまくいけば生ものだったのですが、、、。でも今回を機に遅まきながらいろんなことがわか...

0

西八王子・モンモランシー

私の誕生日に夫は出張中になるので娘と3人でランチに。近くのレストランはいっぱいだったので一度行きたいと思っていた西八王子まで足を延ばした。その甲斐があったと思える素晴らしいレストランだった。何しろ厳しいことこの上ないミクニさんのもとで料理長を勤めた方。少しも手を抜くことのない素材と料理で久し振りに本気で本物のフレンチを堪能した。しかもリーズナブル。なんで満席でないのか不思議。これは宣伝しないと申し...

0

お疲れ

いろいろあって疲れている気がして一日ノンビリテレビの前に座り続けようと思ったりしても友人が送ってくれた青梅で梅の味噌漬けとしょうゆ漬けそれに梅プルーン作り。無農薬有機栽培となればあれもこれも。いただいた蕗も煮なきゃ。それ友人が食用ギクの苗もおくってくれた。2種5本を3組。お仲間の分まで。ささやかな庭と菜園を思い出してのこと。わざわざ送ってくださるそのお気持ちがめちゃうれしい。すぐ植えなきゃ。なんと...

0

お茶とケーキ

ケーキ名人の友人のケーキが届く日。たまたまお電話を下さった方をお茶に誘ったら逆にご自宅に誘われ友人と一緒に夕方まで。もちろんケーキ持参で。今日のケーキは手の込んだチョコレートのロールケーキとアメリカンチェリーのタルト。...

0

ニコラス・カバジェロ

夜は友人とアルパのコンサートに。アルパはパラグァイにいって初めて知った楽器。ハープの小型のような形でパラグァイの民族楽器。その形の美しさ・音色の多彩さ・大きさや重さの手軽さから日本でも愛好者が増えていると聞いた。在住の日本人の方でも滞在中にとりこになられる方がおおいとか。空港や木炭汽車の中でも演奏者がいて、気軽に演奏を耳にした。その形の優美さとラテンのリズムに最初戸惑うが陽気なだけではないラテン民族...

0

男の料理会VOL13

嬉しいことに男性のお料理教室がとうとう1周年を迎えた。す、すごいと自分で感激してしまう。おまけに参加者は13人と今までの最高。何のとりえもないのに思いついたお料理会に何と全回出席くださった方もいてただ感謝。お役に立っているかどうか改めて聞くのも怖ろしいけれどここでの時間が楽しいとおっしゃってくださる言葉を励みにしてまた、2周年が迎えれればいいなんてミエを切ってしまっている私。いまだにエプロンがつけら...

0

おばあちゃんとランチ

月末に予定していた海外旅行を私がやめることになって留守番しなくていいならと姑が明日帰ることになった。飛行機の予約を済ませてからおしゃれなレストランにランチに。レストランも予約してよかったけれどやはり満席。まあ9割は中年以上の女性。そして私たちも。好奇心いっぱいで初体験大好きな姑だから初めてのレストランを喜んでくれた風。帰りヨーカドーによってショッピング。食材も買って今日は手巻き寿司に。一歩も歩けな...

0

街角に花

夫のお知り合いの方の奥様のコーラスの演奏会。都内の区立のホールの立派なこと。その区が育成する合唱団で区民を中心にレベルの高い活動を目指しているとのことで奥様もオ-ディションでメンバーに。声がよくて歌えて人を感動させられるなんて最高。うらやましい限り。個人レッスンを別に受けながらということでビックリ。何事も人に秀でるには努力以外はないとつくづく。無伴奏の曲とピアノ演奏と。ミサ曲。林光の曲に佐藤信作詞...

0

菜園だより

朝から畑に。夫も久し振りに草取りを手伝ってくれてその成長振りにビックリしていた。先に帰った私が夫のあまりに熱心な草取りに先日植えたモロヘイヤとモロッコインゲン苗も抜かれてしまっているのではとちょっと心配。ミニトマトが色づいてきた。今年もやっぱり黄色だった。確認もせず苗を買ってきてしまったのが悔やまれる。...

0

京都見物

昨秋やはりこの渡月亭に泊まった夫の朝食が上手かったよの一言につられ8時の朝食に間に合うように旅館には戻りました。あわただしくてもやはり元気な母の顔をみた安心感は何より。朝5時おきでおしゃべりも結構できましたし。朝食はさすがに充実していましたが、食べ切れなくてもったいなかったです。出発の11時までまた嵯峨野散策。この地で中学時代まで育ったメンバーが案内してくれて観光名所に彼女の卒園した幼稚園や卒業し...

0

夫の誕生日

私は京都で楽しく過ごしておりましたがその頃我が家では夫の誕生日。娘と息子が夫と姑を連れて昼食にイタリアンレストランに行ったようです。特別にお誕生日用のデザートを注文して名前やローソクが立ったプレートの写メールが。私がいなくても楽しそうなパーティ。ウルウルの夫の顔が目に浮かぶ写真でした。ほんとよくできた子どもたち。とても美味しかったと帰ってからの夫と姑の感激の弁でした。...

0

ミキの工場見学

ミキが宗教だとすれば工場見学はまさに聖地巡礼メッカ訪問ですね。私もこれでめでたくミキ信者。製品の確かさ安全性は工場を見学するまでもなかったのですがそれでも実際目で見て一番感動したのはプルーンの製造過程。乾燥プルーンは1トンずつカートンで船便で着き、きれいに洗浄されて、エキスが抽出されます。私のプルーンの木のプルーンも混じっているかも。種や実が丁寧に分離機で取り除かれほんとに純粋なエキスのみが抽出さ...

0

八王子の集い

八王子のミキの集いに。先日の小平に続いてお伝えしたメンバーさんの体験談。自分がお伝えした頃の認識が伝えた側と伝えられた側では随分違いがあることを再認識。人の心って面白いなって妙に客観的に。相手のことを思ってのつもりでもする側とされる側では微妙どころか大きな気持ちのずれがあるものなんだ。今じゃここに活動しているのでそれがどうっていうことはないけれど初めがなければ今のこの状況はなかったので認識がどうで...

2

収穫1

いよいよ夏野菜がとれだした。といってもなすびとピーマン・しし唐がものすごく少々。でも生き生きと気持ちいい。ナスは昨日初めての1個を収穫。そして今日2個。午後最近知り合った方から紹介されて一緒に南京玉すだれのレッスンに。何か楽しいお稽古事をひとつと思っていたが、興味はあるけれどこれっと言うほど心躍るというものでもなかった。体調が最悪状態なのも影響しているかも。場所もかなり遠くて1時間半は掛かりそう。息子...

0

さくらんぼ酒

朝早くおきて何をするか?結構パソコンに向かっていることが多い。今朝は早朝のニュース番組を見ながらさくらんぼ酒を漬けた。こんな時間は妙に幸せ。なんて美しい色。別に果実酒が大好きというのでなくどちらかというと作っているその作業が好き。さくらんぼ農園で果実酒用にと下さったのを分けていただいたのが約500gそれに半カップのはちみつ。900CCのリカー。輪切りのレモン数きれ。眺めながら時々ビンをゆすって1,2ヶ...

0

蔵王から仙台に

蔵王ではお釜の見物を楽しみにしていたけれどあいにくひどい霧。何にも見えなかった。さすがに樹氷が謳われる蔵王。まだしっかり雪が残り、山桜が咲いていた。姑が大きな雪渓に感激していた。仙台まではほぼ1時間。その間にもいくつか温泉があって仙台は随分いいところだねなんて。息子たちの住まいはわれわれの新婚時代を思うと雲泥の差の立派なマンション。まあ、楽しく暮らしていてくれればそれがいちばん。帰りに仙台市街を抜...

1

山形・蔵王に

仙台に転勤になった息子夫婦・嫁のご両親そして我々と姑7人で蔵王に。我々は東京から早朝大荒れ・雷雨注意報の出る中を出発。途中那須あたりと山形道の古関あたりで強い雨。ところが長い笹谷トンネルを抜けると願ったとおりに晴れとは行かないまでも雨は止んでうす曇。前夜仙台秋保温泉で止まった息子たちとも蔵王パーキングエリアで11時前に無事合流。ほぼ予定通り4時間半の行程。寒河江のICで降りて先ずは今回の目的であるさくらん...

0

お料理会

ミキのお料理会。15日締め切りのお料理コンクールの応募作品作り。みんな結構特賞狙いの力作。試食はちょっとしたレストランのバイキングのようにご馳走が並んだ。私は初めからお皿1枚の参加賞でOKの妥協組み。気迫も気力も違っていた。どうせするなら特選ねらわなきゃね。そういえばいつも私は何をしても入選か佳作どまり。特選や1位というのにトンと縁がない。これって私の本質的な問題点かもしれない。...

0

千駄ヶ谷 鳩森神社

年1回受けている健康診断。健保プラザのある千駄ヶ谷まで。朝9時受付けで午前中は成人健診全般・午後は婦人健診で結構1日がかり。この健保プラザの横は将棋会館で前は鳩森神社。お昼の休憩時間にぶらぶら歩いてみたらこの神社がなかなかユニークで面白かった。富士山を模した冨士塚というのがあって、実際に登山までできる。今夏友人たちと富士登山を目指しているが体力にまるっきし自信がなかったがなんだかこれを征服すればいけそ...

0

菜園だより

今年はここ2,3年さぼり気味だったことに比べればちょっとこまめに足を運んでいる。成長は我が家なりに目覚しいけれど比較するとなんだか同じ時期に植えたとは思えない育ち方をしている区画もあってその差に驚く。トマト・ナス・ピーマン・ゴーヤ・キウリ・とうもろこし。とうもろこしとキウリは種から。トマトも昨年のこぼれ種からの苗も植えてみた。あとからモロヘイヤの苗とエンサイ、それに十六ササゲ。庭にサラダ菜と絹さやツルナ...

0

ほたるぶくろ

ホタルブクロは株をふやすだけでなくこぼれ種でも増えるらしく、思いがけないところに芽を出して花を咲かせた。なにもそんな狭いところにと思うけれどどうしようもない。桜の切り株にはまだ根が張っていて、ほとんど土がない。その切り株としきりにしている間にも。小さい頃袋状の花に息を吹きかけてぽんと割って遊んだほんとにありふれた道端や野山で見慣れた花が紅い色が美しい園芸種になってはいても生来の野草の強さが残ってい...

0

薬師池公園に

娘と姑を誘い夕方から公園に。菖蒲には少し時期が早くてアジサイもまだ色が浅い。来週か再来週あたりが見頃らしい。園内が結構広いのでそれなりに楽しめ菖蒲もいくつかのカブが花を咲かせていた。菖蒲は花の姿も色も形も見事だが私がいつも感心するのはその名前。名前で美しさを競うこと宝塚の如し(?)2,200株(肥後系62種、伊勢系19種、江戸系82種、ほか12種)ということで200ぐらいそれぞれの株に凝った名前の札が立っている。...

0

タリス・スコラーズ

午前はNPOの理事会。午後は総会。夫と姑はみなとみらいであるコンサートに。昨夜遅く帰ったにもかかわらずまた今日は今日で横浜まで同行という母のタフさには脱帽。夜は中華街での食事にも付き合うとのこと。どこでも誰とでも付き合えるのは肉体だけでなく精神もかなりタフ。85歳も元気なら何でもできる。私の方は夕方から娘とタリス・スコラーズのコンサートに。といっても初めて知るその名。チケットをいただかなければ行くこと...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ