fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

夫にデジカメ

あまり今までカメラなど欲しがらなかった夫で、旅行の際など必要なときは娘や私に借りて済ましていたが最近は自分専用のものがほしいといいだした。それで昨日テレビを買ったポイントで買うことに。機能が私が買ったころよりは随分進化していてとても全て使いこなせるとは思えない。ほどほどのところで私と同じメーカー・シリーズのものに。おもちゃを買ってもらった子供のように喜んで説明書を読んでいる。I PODに続いて彼の...

0

ウイーン少年合唱団

先日日本の少年団員の新聞記事に感激して、我が家でも話題になっていたウイーン少年団のチケットを娘がくれたので夫と二人で出かけました。S席とはいえ後ろの方で1400席以上のホールが満員でした。人気のすごさに驚きましたが合唱自体は席が遠いこともあってかさほど迫力は感じられませんでした。ボーイソプラノの繊細なソプラノはもう少し小さなホールでこそその真価が堪能できるのではという気がしました。我々夫婦にとっては小...

0

液晶薄型画面テレビ

やっと決断して購入を決めました。サイズとお値段の兼ね合いでしたがいつまでも迷っていても仕方ないので42型アクオス。37型を買われたご近所の方がとにかくすぐにもっと大きいサイズにすればよかったとおっしゃっていたことと、別のやはりメカに詳しい方がテレビを何のために買うのかと我々には哲学的な難しい質問をされたので結構迷いましたが結局そんなにテレビにかじりついている人間が家族にはいないこと、見るのは観光ものが...

0

サティシュおじさんて?

午前中友人のお母さんのお悔やみに。久し振りだったので上がりこんで1時間以上もおしゃべりしてしまった。午後辻先生の主宰されるイベントに、明治学院大学には初めて行ったが、素晴らしいロケーションの近代的な建物に驚いた。それにしても地下鉄の乗り換えには往きも帰りもてこずって時間も歩行距離も大幅にロスしてる感じが気分悪かった。もちろんイベントは最高だった。種まきミーティングVol.04 土の日アースデイトーク 太陽...

0

グルコサミンとアセチルグルコサミン

渋谷の勉強会。高齢社会になって関節の痛みを抱えている方が多くなっている。街を歩いていても杖をついている片が増えている。そのためにミキでも開発された商品があるがそのシェアが25%におよび1位だということは初めて知った。2位がサントリー。そのよさが理解されて利用者が多いのか他の製品同様ミキだから飲んでいるのか私は後者だったけど今回製造部門のかたのお話を直接聞いてその製品の素晴らしさを再認識。関節をスムー...

0

桜ごはん

朝久し振りに晴れたので押し花をする方にお花など見に来てとお誘い。午後の予定が入っているからといいながら午前中にと出かけてくださった。忙しい人は誘いがいがある。早速、桜ご飯と杏仁豆腐を作ってお迎えに。それにお吸い物とひじき白和えのもとを使った白和えを添えて早お昼。手抜き料理で悪かったけど白和えを気に入ってくださった。さっとお出かけくださるその心意気がうれしい。帰りも駅までお送りして帰るその途中でいつ...

0

元気が何より

お仲間の方が先日転倒されて右手を骨折、顔を何針か縫われた。少し落ち着かれたようなのでデニーズでお慰めの会。といっても一緒ににぎやかにランチ。普段極力ファミレスは行かないようにしているが、新装なって個室も使えるようになったとか。久し振りにハンバーグなど食べた。肉は嫌いじゃないから食や栄養や健康やのと勉強するグループにいなければきっとずっと喜んでおいしいと食べ続けていたにちがいない。夫も大の肉好きだけ...

0

おみそづくり

久し振りに横浜の妹宅に。昨年作ったお味噌を食べ終わった人が次が欲しいからとお声がかかった。熟成に2ヶ月はかかるので今日作って明日間に合うわけではないが昨年作ったメンバーに声をかけたら5人が集まった。既にゆでてつぶしてあるところまでしてある大豆と麹がパックになっているのでお湯を加えてよく練って容器に入れるだけの簡単な作業。それにプルーン1瓶とプロテイン1缶を入れるのがミキ流。ここで材料費もグーンとアッ...

0

横浜に

横浜でのセミナー。いつもお世話になっている鈴木先生の講演とミキのお話。先日も伺った内容だったけれど、自分の居場所というお話は今の私にはとてもタイムリーで腑に落ちるお話。一緒に参加のはずの友人がお嬢さんが産気づいたからとドタキャンで残念だった。...

0

よく食う客

今日のお客様は素晴らしくよく食う客だった。作る料理が片っ端から美味しいといってなくなっていく快感。お客様のマナーとして最高かも。けしてご馳走じゃない有り合わせの素材の家庭料理ばかり。いまどきこんなものが受けるのか、それとも高度な社交辞令なのか?ともかく12時から6時過ぎまでずっとテーブルについたまま。ワインと簡単料理とおしゃべりで時が過ぎてゆくのって仲間のよさの証明。夫のフルート仲間5人。お若い方々が...

0

ホタルイカのしゃぶしゃぶ

午前中八王子の集い。帰りに富山港直送の魚屋に。新鮮な赤なまこが入っていた。それに生のホタルイカ。モズクと小いわしとかれいも。新鮮な魚が手に入るとうれしい。ホタルイカはしゃぶしゃぶで食べればおいしいと教えられ早速夜の食卓に。確かに甘くて美味しかった。野菜は庭に自生のせりをつんでお豆腐と。春っぽい初メニュー。...

0

新緑

桜の花を楽しんだその川沿いの道がもうすっかり初々しい鮮やかな緑に。季節の動きってすごいなと思う。すると私の季節は?いつまでもおやつばかりでお茶している場合じゃないかも。私には老いの季節が確実に迫っている。とりわけ自覚症状が顕著なのが聴力の衰え。また、定期健診の案内が来ていたのでその前に一度耳鼻科にとおもって近くの医院に。この間まで花粉症の患者であふれかえっていた耳鼻科もひっそりしていた。案の定聴力...

0

会長職は忙しい

いよいよ自治会の会長職をバトンタッチ。先週の日曜日私が遊んでいる間に夫が総会に。早速銀行の通帳の名義変更。市役所への交代の届け、地域協定の見直しの陳情書の提出など一気に仕事があって夫は午前中休暇を取って対応。私は運転手。阿弥陀くじで当たったわけだし、住んでいる年数からいっても当然お役周り。それにしても雑用の多いこと。皆さん大変だったんだなとあらためて感謝。でも結構いろいろ見えてくることもあって面白...

0

男の料理会 vol 10

昨夜というより今朝2時前に帰りついた。生鮮の材料は夫が買いそろえておいてくれて助かった。妹もいつもより早めに来てくれて何とか無事にスタート。メニュー二つをIさんにお願いして麻婆豆腐・コーンスープ、それに沖縄土産のゴーヤを使ったゴーヤチャンプル・別バージョンで麩とスパムを使った麩チャンプル・海草サラダ・杏仁霜で作る杏仁豆腐。皆さんの手際が随分良くなった。ご飯のおかずのメニューが多かったのに、いつもあま...

0

沖縄宮古島に:1日目

恒例の沖縄行きの4回目。個人的には6回目。4時半に家をでて5時集合出発。7時20分発JTAで10時15分着の直行便。約3時間。さすが明るい空にあったかい空気にブーゲンビリア。待っていてくれたレンタカーのおじさんがラッキーですね。ひさしぶりに晴れましたと迎えてくれる。それだけでいい気分。ホテル(アトールエメラルド宮古島)で荷物置かせてもらって早速行動開始。天気のいい日に動かなきゃとまず池間島まで。池間...

0

町田に

町田の集いに。リーダーが商品説明。準備周到な内容で落ち着いてわかりやすかった。大きな会場で40分も話せるなんてすごい。肝臓がん末期の方が元気に体験談を話されたのにはビックリ。帰りに富沢によってエバミルクと杏仁霜をかって来た。今月の料理会でやる杏仁豆腐のレシピを考案中。試行錯誤しているうちに試食で太ってしまう。...

2

お疲れ

朝一番にあまり楽しくない電話がかかってきた。わがまま、身勝手で人様に迷惑をかけることも多い私が他人のことを言えた義理ではないがそれでもあまりの無責任さに電話の後ずっと気分が悪い。差しさわりのない言葉だけで電話を終えた。つまらない感情はいつまでもひきずりたくないと思うけれどどこか収まりが悪くて、その後もなかなか仕事がはかどらなかった。もともとお天気やだから気分に左右されることが多いけれど朝の気分が1...

0

春は刻々

もう4月も半ば近く。時の経つ早さに驚かされるが花どきのあわただしさも相当なもの。見たいと思いながらまだ見ないうちにあの雑木林のあの斜面、あの公園のあのあたり、今頃は咲いているかしらと思いをはせることすらしない間にもうしっかり咲いていてご近所の方の写真でそれと知るこのごろ。何をそんなに忙しくしているというのでしょうか?画媚鳥:外来種で最近都心近くでも増殖し、生態系に異常が起きるのではと心配されている...

0

三井倶楽部

嬉しいことに三井倶楽部でのお食事会にご招待。麻布十番街からオーストラリア大使館の坂を上がったところ。所々に残る昔からのたたずまいとしっとり落ち着いた東京の風情。ゆったりした敷地に大正2年、三井家の迎賓館として建てられた建物と西洋風の庭そして回遊式の日本庭園と時間と場所を忘れる空間。お料理も程よい量とお味。ランチ5000円のコース。 ゲストの張勇さんの二胡の演奏が素晴らしかった。...

0

中尾ミエさん・若山慧子さん

楽しみにしていたセミナー。若山さんのお話は初めて。NHK料理のプローデューサーとして30年の実績。お忙しい仕事と子育ての日々でずっと手作りの料理を心がけられたとか。時間との戦いの中で自然に知恵と要領を実につけられてきっと手際のいい腕前を振るってこられたことと思われる。その心意気に同じ女性として胸が熱くなった。手抜き料理とおっしゃるが夫や子どもたちに手作りを食べさたいという気持ちに手抜きはないもの、き...

0

さくら・さくら・さくら

夫が留守なのでゴローの朝の散歩も私の仕事。ゴローの散歩の目安は大体朝は5時。その前後に催促の泣き声がうるさくなる。5時はまださすがに薄暗いので、少しえさなどやって引き伸ばし6時ごろに。おお、、、何と幻想の世界。いつもの川沿いが雪の朝のように白く、かそけく静まっている。満開の桜。はらはら散る桜。そして散り敷いた桜。みんな美しい。だけど桜のじゅうたんは早朝でないと美しくない。この風景で忘れられない記憶...

0

春めいて

夫は九州・娘は香港と旅行中。午前中はNPOの理事会。ただ聞いていることが多いけどいつもながら先読みの計画が面白い。地域デビューからお墓までという広範な活動になりそう。だけど着実に実績が上がっているからすごい。午後は衣替えをしながら部屋を片付けてのんびり。久し振りに寝室にしている和室の窓を開け放ったら、随分鮮やかで若やいだ緑の多くなった公園の木々が見えて、これからは暫くは障子を開けてガラス窓越しにこの...

0

海棠とプルーン

海棠の花が美しい。プルーンの白い花も次々と咲き出している。今年は実をつけるかしらとドキドキ・ワクワク。我が家で熟した濃い紫の甘い実が食べられたら最高。頑張れ!!!...

0

クマガイソウ

帰り満開の桜並木を歩きながら帰ったら陽気も桜もほのぼのだけど、桜に包まれて人の面差しも心持も優しくなるよう。民家のクマガイソウに目を留めて写真を撮る男性や高齢者の素敵なカップルと言葉を交わした。クマガイソウが民家の庭に。珍しい花が見れてラッキー!お花見は最近年配の方にも素敵なデートスポットみたい。とっても楽しそう。この間は橋の向こうとこっちに別れていつまでも手を振っておられるカップルも見かけた。な...

0

料理会

料理会。新しいお誘いが少なくて常連ばかり。その中で私はいつもの持ち札桜餅。そういえば昨年桜の塩漬けを作ったっけと冷蔵庫の奥を探すとやっぱりあった。いや~いいにおい。これなら桜ご飯に混ぜてもおいしそう。午後訪問するお宅の分をとりあえず作ってみたらちょっとえぐいピンク色。河津桜か桃かいなというピンク。あんも生地も少々柔らかめ。料理会ではそこを気をつけてまずまず。とにかくこの季節にいただくのは最高。そし...

0

動けば変わる?

朝頼まれた商品発送。カタチがばらばらな上重いので梱包におもわぬ時間がかかった。地区の勉強会にも遅刻。だんどりの悪さ、手際の悪さ、整理の悪さ。おっちょこちょいとおせっかいこれが私の救いがたいところ。変わりそうで変わんないんだよね。てんつくマンが動けば変わるっていうんだけれど。帰りにずっといかなきゃと思っていたI宅にそしてH宅に。高木先生はわかれば変わるって。自分さえ変わらないのに人に変化を期待するの...

0

中華『礼華』

お花見の帰りに予約してくださっていた御苑近くの中華料理『礼華』に。新宿御苑あたりはその昔1年ほど働いていたことがあるので、見覚えのある処だったが、おしゃれなレストランが増えているのには驚いた。お店はこじんまりとしていたがモダンでシックなしつらえ。お料理はみんな「おいし~い」と一言出てしまう完成されたお味。てんこ盛りをみんなで取り分けるというのではなく一品ずつしゃれた器に美しく盛られて供されるのでそ...

0

9万分の1

新宿御苑でお花見。こんな混雑したところを出歩くのは久し振り。あたたかく風もなく桜は満開の日曜日きっと最高の人手とは予想されたけどほんとすごく混んでいた。芝生の広場はどこも満杯。楽しんでいる層も広くて外国人もカップルもグループもファミリーも様々。それにしてもみんな桜が好きなのは一様で桜の魔法にかかったようにハイテンションでご機嫌。一応アルコールはご法度だけど、禁はかなり破られていましたね。桜は大木で...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ