fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

渋谷に

勉強会と美容研修。キャンペーン中なのでもうすこしもりあがらないといけないけれど、、、。娘の友人が参加してくれた美容の基礎講習は楽しかった。講師がやさしくやさしく丁寧にをしつこいくらい繰り返されていままでいかに乱暴・粗雑にお肌を触っていたかと反省ばかり。素直に丁寧な洗顔をすると本当に顔を洗っただけなのに一皮向けたすっきり感に驚く。娘と同じ名前の娘の幼なじみはうらやましいくらい色白でお肌もきれい。みず...

0

続・トイレ修理

昨日見積もりにきてくれた業者が部品は手当てできるので工事費と出張費込みで23500円と電話をくれた。もうちょっとこれ以上は手に負えないかもと弱気になっていたけれど、それでもここまでやって全部取り外すのもなんとなく悔しい。部品の問題ではなく最後の微妙な調整ができてないだけのような気がするし、何故か上手く修理できないか知りたくてタンク修理のサイトやTOTOのHPにアクセス。修理のサイトとカクダイの箱にある説...

0

トイレの水漏れ修理

なんでもいちおう自分でやってみたい私は今回もトライ!検診の方に水漏れを指摘され、それが2階のトイレのボールの不具合にあることが判明。昨日自分で修理に挑戦するつもりで近くのホームセンターに。合わなかったら返品してくださいの店員のお声についあいそうな部品を確認もせずに買ってきてしまった。何しろ18年間も故障無しで使い続けてきて、止水栓なんていってもてこでも動かないくらい。それでしかたなく玄関口の元栓を...

0

またまた

じゅげむ様ドリコムからのお引越し先をいろいろ探して訪ね歩きましたがここに落ち着かせていただきます。よろしくお願いします。ドリコムからbiglobe,goo,そしてjugemと渡り歩いたのです。それぞれに一長一短ありということ。(結局FC2に落ち着くのですがその過程、結構試行錯誤の日々)選ぶのが楽しい時期が過ぎて苦痛になりつつある。あちこち歩いて選ぶためにただウインドーショッピングだけでも楽しかった若い頃、今じゃ定価で...

0

小さな喜び

2,3年前に花の付いた鉢を買ったけどその翌年は1輪も咲かなくてがっかりしていたのが今年はかろうじて花を2輪だけ付けた。蘭は花が永く咲くのでここひとつきばかりこの小さな鉢の2輪の花がほんのりとさせてくれていた。...

0

長男夫婦来宅

長男夫婦が3月に転勤になるので夕方から遊びに来た。まだ出せずにいたお雛様を彼女にも見せたくてやっと出した。お部屋が一気に華やいだ。結婚してちょうど2年。相変わらず仲がよさそうなのが何より。地方の転勤も彼女がいてくれて本当によかったという。そう思える人と暮らせて幸せ。よかった。よかった。夜はヒレカツと大豆と豆腐のコロッケ。黙っていると二人はテレビを見ていて、手伝わないので姑根性で嫁には手伝わす。意地悪...

0

勉強会

渋谷での勉強会。昨年の夏の研修旅行でご一緒になった代理店のお話が素晴らしかった。確かに旅行のときもそのお話に感動したはずなのに全然行動をおこさずにそのまま思い出に。今回改めて聞いてすごいとまたさらに感動。ご両親から「ぼーっとしなさんな」「次に何をするかいつも考えんしゃい」「人の話はいつも白紙で聞きんしゃい」いつも言われて育ったそう。彼女が偉いのはその言葉をいつも実践していること。同じことを子育てに...

0

大好きなミモザ

ミモザが咲き出した。もうだ~いすき。一昨年の台風と昨年の強風で枝が折れてしまって心配したが、美しく咲いた。世田谷に住んでいるころ近くの上野毛の教会に見事なミモザの大木があってそれは美しく咲いたもの。ところがその木もある夜の台風でぽっきり折れてしまった。花は美しいけれど枝や幹は折れやすいみたい。その木のわき芽をいただいて(盗んだつもりはなかったけれど、教会の前だし神様はお見通しでしたよね)住んでいた...

0

男の料理会 vol 9

10時スタートで11時半にはほとんど出来上がり。メニューを少なくしたこともあるがメンバーが随分手馴れて、手順もよくなった。そんな方でもいまだにエプロンがなかなかつけられなかったりするのが愉快なのだけれど。今日は大豆と豆腐のコロッケ・小松菜、菜の花とひじきのおひたし・里芋のそぼろ煮・いちご大福。量もメニューもようやく落ち着いてちょうどいいくらいになったよう。舌が肥えているとおっしゃる初参加の方の「おいしい」...

0

もう?春爛漫

美しい画像が送られて来た。もうすっかり春。暖かいので、体感的にはそんな気がしているがまだ暦は2月。一概に喜べない不思議な気持ち   松田山の河津桜   曽我の梅林...

0

お引越し

ドリコムのブログの広告掲載がとても不愉快だったので、お引越し。無料なんだから広告掲載を拒否するつもりはないけれどあまりに突然で強引なやり方は許せない。気に入って更新も心がけていたので面倒な引越しはできるなら避けたかったけれど。すねて更新しないでいるというのもあまり賢い方法でもなさそうなので。気分一新。ウエブリブログさまよろしくですm(__)m...

0

原田陽コンサート

ヴァイオリン奏者原田陽氏とフルート奏者瀬尾和紀氏が結成した室内楽グループ「アンサンブル レ・プレイヤード」の演奏会に。会場はルーテル市谷センター。J.Sバッハ音楽の捧げもの 全曲演奏会。こじんまりした会場でバッハの演奏にもってこいの雰囲気。音楽評論家宮沢昭男氏のレクチャーもあってバッハのあの重々しい鬘を取ったイメージなど思いがけない切り口も楽しかった。原田陽氏はまだ25歳。前途洋洋の若きバイオリニス...

0

安部譲二さん

NPOの講演会。講師は安部譲二さん。素敵な奥様同伴で小説以上のそうそうたる経歴の方もいまやチョイ悪程度の叔父様風。昨年の小学館の漫画大勝受賞をことのほかお喜び。一世を風靡した「塀の中の懲りない面々」以来多くの作品を手がけておられるが、キャリアが邪魔するのか作家としては異端で賞の対象にはなかなかならなかったとか。文学界だってヤクザ以上にヤクザ世界なんじゃないでしょうか?そういいながらその作品のどれも...

0

所変われば

へーこんな見たこともないフルーツもあるんだ台湾にご主人が単身赴任されている方が持ってきてくださった。HPで探すとレンブ(蓮霧)という名前らしい。果肉は海綿質でシャリシャリした食感。やや酸味を帯び、ほのかな甘味があり、淡いリンゴのような香りが特徴。淡白な味わいですが、清涼感がありますと紹介されている。概観もトマトのような、ピーマンのような、リンゴのような、ラ・フランスのような、、、。食感はしゃりしゃり...

0

高級マンション訪問

世田谷の新築マンションに越された方のお宅訪問。大々的に広告されていた大型マンションということであまりご縁もないのに全くミーハーで6人も。最新のマンションてこんな風なのかとへーとあんぐり。1000世帯以上ということで規模の大きさもすごい。最新の付帯設備もまあよくできている。喫茶も宿泊施設もパーティールームも駐車場も、、、。隣接してスーパーまで。敷地内がひとつのコミュニティーゾーンとして完成している風...

0

どぜうっ骨

家人が駒方どじょうで食べてきたらしくお土産。気がつけば私はどじょう料理を食べたことない。ひがむほど食べたいと思ったこともなかったけれどそろそろ一度くらい食べておかないと食べずに終わる心配もでてきた今日この頃^_^;それにしてもこのお土産が面白い。お煎餅の真ん中付近にどじょうの骨が埋め込まれている。ようこんなめんどくさいことして作るなと思いません?そして名前が「どぜうっ骨」。確かにあんたは『どしょうっぽ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ