fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

真夏の障子の張替

8月5日お風呂で古い障子紙を剥がし桟をきれいに洗って乾かしました一応きれいに貼れました2階の和室は夫の寝室に使っています。いつぞやの突然の雨に開けたままの窓から障子や桟が濡れて障子に雨染みと一部剥がれが出来ていました。私はずっと気になっていたのですが当の住人は全然気にならないということでお言葉に甘えて(?)放置していたのですが、、、(-_-;)暑すぎて外にも出ず、もちろん山にも登らず庭の早朝の水やりと草...

0

時計ベルトの交換

7月18日夫の腕時計のベルトの輪っか(遊環)がはずれてしまったというのでアマゾンに注文。ベルトは2018年に同じものを注文していました。2018年は1399円だったものが1499円。堅押といえども本革なのでとっても安いし、それなりの夫がすればそれなりです((+_+))ちょうど2年半持ったことになります。彼は汗っかきなので傷みも早いのですが最近は時計をして出かけることが少ないのでかなり長く持った方だと思い...

0

プリンター不調 ヘッドクリーニングしてもダメな場合

5月30日スカシユリ:浮いてしまう強烈な色。目立たないように柚子とレモンの後ろに植え替えました。不満らしく【?】思いっきり顔を突き出してきましたカルミヤもまだ華やかに頑張っていますパソコンお友達なので日々💻を友に共に暮らす日々。でもってパソコンとその機器類の不調はほんとつらい。機械にはとんと弱く、メカについては全然理解も出来ずにただ使用しているだけなので動かなくなると途端にどうしていいかわからない。...

0

コンセントプレート変えてみました

4月18日だれも可愛いとは言わないでしょうが、、、"(-""-)"いつ果てるともなく続く断捨離ですがそれでも細々続けております。先日収納の中に入れている10段のプラスチックケースを片づけたらいつ買ったかも定かではないコンセントプレートが出てきました。多分30年以上前たぶん子供部屋に使いたかったのでしょう?!もう誰も喜ばないというか孫さえ関心がないかも。でもやおら70越えのおばあさんは最後のあがきと取り付け...

0

新車は軽にした!

3月20日サクラソウとビオラ。さすがよく咲くすみれというだけあって花数がすごい遅ればせながら枯れたかと思ったデンドロも咲いた。白のデンドロはまだ咲いています。50円のラビットちゃんも健在持ち米を仕掛けてからホンダに。もう1度軽のNを見せてもらうことに。夫がホンダのNは普通車と同じ衝撃の耐性があると調べてくれたので一気にNの評価が上がったわけで。欲しかったミニクーパー風のNワンはあきらめて安全性優先に。...

0

パリパリキューブ使ってみました

2月19日パリパリキューブは処分した生ごみイーター同様ベランダに置くことにしました。生ごみは今まで通り生ごみ用の容器に入れて一杯になるとパリパリキューブのネットを張った容器に入れ替えています。ほぼ容器一杯になったらスイッチオン。朝昼晩特に時間は決めず溜まったらすぐに節電ボタンをオン。1日1回ではなく1日に2回の日もあります。本当にぱりぱりとおせんべいのように割れますが手でやるのは面倒なので古い洗い...

0

パリパリキューブ買った! 久しぶりのお茶会

2月16日去年見ず知らずだった方から分けていたバイモユリ。全然芽が出なくて枯らしてしまったのかと心配していたけどようやく目が出てきた。きっとカタクリの季節には咲いてくれるよね。お願いします!!同じ方からいただいた八重のベゴニア。挿し芽は枯らしてしまったけど元苗はどんどん咲き出した(^^♪朝、灯油のファンヒーターとナショナルのごみイーターを処分した。ファンヒーターはあと1台残している。非常用として電気を...

2

仮設撤去 外装工事終了

12月25日仮設のテントが取れてようやくスッキリ。新築当時の色に戻って美しくなった。新築当時は小窓には注文で手作りの木製の鎧戸もつけてもらっていた。ところが強風で建付けが悪くなって開閉が難しくなって2階の窓、そしてその後1階の窓のもはずしてしまった。素敵だけど管理は結構難しかった。屋根と外壁塗装が思いのほか順調にすんで仮設の撤去が遅くなったけどとにかく今日すべて終了。リニューアルされた家が現れた。...

0

蝶番も壊れてしまった

12月10日蝶番って読めます?チョウツガイって読んでいますけどチョウバンっていう方が最近は多いみたいです。昔は本当に蝶の形の平面で両開きを支えた単純な形のものを見慣れていたものでしたが、調子が悪くなってみてみると30数年前でも蝶番はみんなスライド式でばね式の複雑な形だったんですね。30年分の汚れもこびりついていておはずかしい(-_-;)そのスライド式の蝶番のバネが劣化してキチンと閉まらなくて、浮いてしま...

0

新しい水栓 とっても楽になりました

12月9日昨日はひどい雨だったので外壁塗装と屋根の修復の工事は今日から本格的に。窓や玄関までもビニールでカバーされて見るからに息苦しくなりました。11月の12日に交換してもらってからほぼ1か月。新しい水道の蛇口にもだいぶ慣れました。出すときと止めるときの上下の仕様が震災後に逆になりました。それにも慣れましたがいちばん使い勝手の良さを感じているのはツーハンドルでスクリュー式だったものがワンハンドルの...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ