2023Apr16 0 花の寺巡り(2) 稲城 高勝寺 4月16日見事なぼたんがたくさん咲いている。町田から稲城、坂浜の高勝寺に。ここは以前立ち寄った時に藤やボタンが美しかった。藤は残念ながら少しはやかったみたい。でも随分立派な古木でびっくりした。藤棚は手水鉢の上にも。以前気付かなかったけどこの手水鉢なんだかかわいいデザインだった(^^♪セッコク蘭も見事に咲いていた。山桜は終わっていたけれどやはり風格のある古木で稲城市の保存樹木に指定されていた。さらに奥に...
2023Apr16 0 花の寺巡り(1) 町田高蔵寺 4月16日町田鶴川の高蔵寺。花の寺、特にしゃくなげで有名だそうです。先日は閉まっていたので拝観日に出直しました。昨年1月に本堂など建物が全焼し今は復興中でお庭の拝観も時間も場所も制限されているそうです。現在は土・日・月の3日間です。ここはしゃくなげ寺とも言われるだけあってカラフルで大きなシャクナゲが何本もあって夫は大好きな花なのでとても喜んでいました。とりわけ今まで見たことのない大木には圧倒されま...
2023Mar27 0 都立桜ヶ丘公園の宇宙の桜 3月27日あちこちお花見のスポットはあるけれど別にわざわざ出かけなくてもあちこちで桜が咲いています。まだ雨も残りそうな気配だしもう出かける前に散りそうなのでまたもや近場の桜探訪です。郵便局もコンビニもスーパーもいつもは行かないちょっと遠めに出かけていつも通らない道を歩きます。近くの団地周辺。公園や遊歩道や小学校が多く私は桜の隠れたスポットと思っています。団地の法面や遊歩道に見ごたえのある桜がありま...
2023Mar26 0 ジューンベリー 雨の中の散歩つくしもタケノコも 3月26日ジューンベリーやっぱり例年より早い気がする。ずいぶん大きくなってきたのでそろそろカットしないと。2011年に買っていた(ジューンベリー)。その時が2年物くらいの苗木だった。妹の新築の家の玄関先にあってとても素敵なのに憧れてようやく手に入れたらその苗木を見た妹があまりに小さいので驚いていた。妹宅の庭は狭いけど有名ガーデナー設計で庭師が入れたもので家ができたときにすでに成木。姉妹とはいえ30...
2022May05 0 娘と近くの公園に 5月5日ギンランキンランもう昼前には帰るという娘と近くの公園に。昨日の権現山で一本キンランを見つけたけれどまだ山ではこれからなのか他には見られなかった。それで近くの公園に咲いているんだよと引っ張り出した。この間見つけただけでもかなりの量だったので驚いたけど何とよく見るとほんとあちこちに咲いている。もともと人出のある公園ではなくてほとんど子供の影はなくて大人の静かな散歩か犬との散歩あるいは通勤や通学...
2022Apr30 0 近くの公園にもキンラン・ギンラン 4月30日随分立派なキンラン家にいるのがもったいないほど晴れた。夫もいないし、予定もなくて手持無沙汰。といってこの好天に読書にも熱が入らない。近所の方がラインで近くの公園でキンランとギンランが咲いているとメイル。早速出かけた。有志の方が保護して下さって株がかなり増えていた何となくひ弱ではあるけどいつも町田の小山田公園や高尾山まで行ってみていた。実はほんの5分歩くだけでキンランに会える。ギンランも咲...
2022Apr26 0 稲城散歩 4月26日藤の花と芝桜のコントラストが美しい高勝寺雨予報なので雨が上がれば近場簿散歩に行こうと思っていたけど全然降らない。それで昨夜プリントアウトした稲城の散歩コースに。稲城駅まで行ってまずランチ。稲城では一番のお気に入りの梅月で。新鮮な魚料理を供してくれるこの界隈では数少ないお店。刺身御膳1200円12時過ぎに着いてすぐカウンター席に。ほぼ満席状態。刺身御膳がおいしくてわたしはご飯をお替りしてし...
2022Apr09 0 桜ケ丘公園の宇宙(そら)の桜を全部見ました 4月9日やっぱり気になってまた都立桜ケ丘公園に。7時過ぎに出かけてきたら駐車場は8時45分からでした。仕方なくぐるぐる公園の回りをドライブしながらまず、市内随一の絶景ビューポイント夕日の丘に。道路から近いので夫は車で待機。あまりに素敵だったので見ないといった夫にも交替してきてもらいました。ここまで来てみないで済ます気持ちがわからん(-_-;)ロケーションと言い立ち姿といいこれが一番素敵。ちょうど花も見ご...
2022Apr06 2 宇宙(そら)の桜を見に 4月6日稚木の桜(高知県高岡郡佐川町)宇宙を旅してきた桜と思うと特別感ひしひしコメントをいただいたので早速見に行ってきました。3日見ぬ間の桜ですから猶予ありません。植えられた5本の桜は広い公園内に点在しており見つけるのに時間がかかり、結局3本しか確認できませんでした。その中で見ごろの花が咲いていたのは「稚木の桜」(ワカキの桜)一本だけでした。でも場所を確認できたので来年は楽しみに訪れたいと思います...
2022Mar05 0 町田市小山田公園に 3月5日クリスマスローズ ニゲル:これぞ元祖クリスマスローズ。まさにクリスマスごろから咲き始めるクリスマスローズの名前の由来にもなった原種です。好天が続くので日野に続いて町田の散策始めました。夫の狭窄症の状態がいまいちで10000歩が限度らしいです。さほど歩きも登りもしなくてもこんな光景にすぐ出会えます。町田に至る所に里山風景が広がっています。アサザイケ:春からはコウホネやあやめなど咲いて美しい池...