2022Jun17 0 丹沢 箒杉 洒水の滝 6月17日日本の滝百選の洒水の滝。朝湯に入ってから8時に朝食。山の予定がないので普通にゆったりまったり。10時にチェックアウト。これといった予定はないのでまず国指定の天然記念物の箒杉に。全国銘木百選にも選ばれています。かながわの銘木なかがわの箒杉!!ちなみに中川は地図では中川川と表記されるんですね。しょうもないことga気になって調べました(^^♪ここからUターンして丹沢湖に。丹沢湖記念館の屋上から丹沢湖...
2022Apr16 0 蔵王~喜多方~鶴ヶ城~会津鉄道 4月16日会津若松城(鶴ヶ城)朝、土産物店に寄ってから馬見ヶ崎桜ラインを車窓から見て喜多方に。馬見ヶ崎桜ラインは山形市を流れる馬見ヶ崎川の堤防沿いの約200本の桜。移動の車中からは桜とともにかなりの残雪の風景も見られます喜多方では日中線枝垂れ桜並木。 昭和59年に廃線となった旧国鉄日中線跡地の一部を遊歩道として整備したもので、喜多方駅の西徒歩5分にある遊歩道入口から全長約3キロメートルにわたって約1...
2022Apr15 0 久しぶりの国内ツアーで東北桜巡り 4月15日日本三大桜 三春の滝桜推定樹齢1000年以上、エドヒガン系ベニシダレザクラ 福島県田村郡三春町こんなことってあるというくらいの難儀にめげず今にも降りそうな空模様の中、出発しました。たまたま予約したのが3月6日。生協に入っていたツアーのちらしです。サクラだらけの写真に良く確かめもせず申し込み。生協と阪急の合同企画ということでした。翌7日には嫁の交通事故・入院24日には夫の入院そしてその間...
2022Feb06 0 日野百草スタンプラリー 2月6日昨日食べ過ぎと太りすぎを是正するどころか上積みしてしまった。だから今日はどっか歩きに行こうと思っていたけど結局実行しないかもなんて意志軟弱な自分に妥協する予感。なんて予想していたらそれと知って血が騒いだのか娘から日野の散歩に行かないとのお誘い。そりゃあ行くでしょうと2つ返事。日野市と散歩の達人のコラボで昨日から始まった日野百草スタンプラリー。百草園には何度か行っているけれど百草園は忘れても...
2021Dec22 0 芦ノ湖・箱根スカイラインから山中湖忍野八海に 12月22日日の出前の風景がハワイ?!冬至なので6時過ぎてもこの暗さ10時にチェックアウト。久しぶりに十国峠経由芦ノ湖スカイライン~箱根スカイライン御殿場から山中湖に。十国峠から 美しい富士がばっちり芦ノ湖展望台から杓子峠からの富士山が一番きれい!のはずが雲が出てきました。天気は少し下り坂。朝もしっかりいただいたのに昼もまたボリューミー忍野の蕎麦屋にいったら定休日で近くのイネヤレストランで久しぶり...
2021Dec21 0 熱海に 12月21日急に思い立って熱海に。格安の広告目当てに始めてのホテル。温泉に入ってのんびりしたいと娘と3人で。海沿いを走りたいので圏央道から終点の茅ヶ崎まで行ってそこから西湘バイパス。随分久しぶりにずっと海を見ながらのドライブ。湯河原・真鶴・熱海。ずっと海に時々富士山。3時過ぎには到着。途中でランチをしたいと言いながら店を決めかねて結局何も食べず。6時半の夕食まで中途半端な時間。お茶飲みながらテレビ...
2021Sep25 0 ファミリーヒストリー序章? >9月25日のどかな田園風景の中で生まれたのでした(^^♪浄土寺は小野市にあります。兵庫県の西側の方あということくらいしか心当たりもなくナビ通りに行くと高速でほぼ1時間。随分時間的には近かったです。そしてそこは地理的にわたしの生誕地と近いという気はしていました。でも行ったことも見たこともなくて記憶にあるのは父が物指しの裏に書かれていた住所のみ。父も母も私と違って字が上手です。特に父は人柄通りのまじめな...
2021Sep25 0 極楽山 浄土寺に 9月25日極楽山浄土寺 快慶作の立派なあ御座三尊像がありますが堂内撮影禁止。浄土寺は、鎌倉時代初期創建の寺院です。このあたりは、その昔、奈良・東大寺の荘園があったところで「大部荘(おおべのしょう)」と呼ばれていました。源平合戦の兵火で焼失した東大寺再建の責任者・重源上人(ちょうげんしょうにん)は、この地を開発することで再建の費用を賄おうとしました。その拠点が浄土寺で「播磨別所」とも呼ばれています...
2021Aug20 0 レンゲショウマの御岳山に 8月20日御岳山のレンゲショウマ約5万株のレンゲショウマが群生してレンゲショウマの群生地としては、日本一といわれています。ようやくお天気が安定するみたいなので御岳山に。大好きなレンゲショウマを見に。去年は榛名山と榛名神社方面に出かけ数本見たんだっけ。今年も出来ればどこか違う場所でレンゲショウマを見たいけれどコロナも夫も終息してませんしね、、、。7時過ぎに出て8時40分にケーブル駅滝本に。駐車料金が...
2021Apr03 0 八王子多摩森林科学園の桜 4月3日近場の桜がみんな葉桜になるころ森林科学園ならまだ桜が楽しめます。ここは桜の樹種が多くて冬から咲き始める寒緋桜に始まって八重の多いサトザクラの品種は例年4月の末頃まで楽しめるはずです。ただし今年はすべて2週間くらい全体に早く咲き始めているみたいです。1日に来ようと思いましたがまだ閉園中でようやく4月2日から開園されました。皆さんお待ちかねだったみたいで場所によっては蜜でした。結構アップダウン...