fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

都民の森から三頭山に

12月16日三頭山山頂からの富士山お天気が良さそうなので山に行くとして冬でも行きやすくさほど遠くない山でしかも我々でも登れる山に限定しつつ言ってよかたっと思える山探し(結構これが難しい)。そして本日は三頭山に決定。最近は早朝は寒いので出発は朝食を食べ終えた8時以降。今日は8時20分でした。意外と檜原村都民の森は遠くてしっかり2時間かかりました。10時20分出発さすが都民の森地図や標識が立派です。さ...

0

待てば山路の日和 入笠山(2)

7月17日13時5分。4沢入駐車場の上の登山口からまだ晴れては来ません14時1分。法華道分岐。沢を超えると山彦山荘下の遊歩道に合流クリンソウがまだ咲いていた。カゴメの森の群落はほぼ終わっていた。お花畑は帰りに通ることにしてマナスル山荘の前から入笠山にイチヤクソウ14時50分山頂に。親切な方が写真を撮りましょうかとお声をかけてくださった。3時には青空がだいぶ見えてきました。八ヶ岳はまだ雲が取れません...

0

日和待ちの入笠山(1)

7月17日朝早く起きすぎて二度寝してその次目が覚めたのは5時過ぎ。5時には出るはずが6時になってしまって、、、。やっぱり3連休の中日は八王子のジャンクションは7時前でもう渋滞。1週間ずっと天気予報を見ながらやっと晴れ予報が出て喜んで出てきたのに全然予報と違う天気。7時40分。雲が垂れ込め雨まで降って来た。でも日差しも出て何と虹が。ややこしい天気だ。まあ現地に着かなきゃ天気はわからないということで、...

0

平標山から松手山コースで下山(3)

7月1日2時間半で仙ノ倉を往復してきました。もちろん夫は先に下りたものと思っていました。何しろ動いているからこそ耐えられる暑さです。真上に陽があるので影はどこにもありません。どちらの方向に歩いても1時間以上はそんな状況です。だから待っていただって!!何と夫は2時間半その山頂にいたそうです。10分ほど下るとお花畑が広がるのでそこまで行けばと勧めたのですがそれも帰りののぼりが嫌なので一応ハクサンイチゲ...

0

平標山から仙ノ倉に(2)

7月1日なだらかな稜線が谷川岳まで続く・・・10時14分。平標山から仙ノ倉へのスタートが下りからというのは何気にいやですけど、、。でもここから待望のお花畑が始まります(^^♪久しぶりのハクサンイチゲの群落。ハクサンイチゲを飽きるほど見たのは鳥海山が初めてで目茶苦茶感激したものでした。ハクサンコザクラとハクサンイチゲシナノキンバイ(ミヤマキンバイ)区別できない(-_-;)ヨツバシオガマニッコウキスゲ。山の家近...

0

念願の平標山~仙の倉 (1)

7月1日平標山の家から今年の山シーズンで絶対行きたいランキング1位だったのが平標山~仙の倉でも日程が合う日には天気予報の雨マークが消えなくてとうとうべストシーズンの6月中に行けませんでした。でも何と7月1日の天気予報はピーカンマーク!ヤマレコや山ブログを読み直していつもより遅く寝ていつもより早起きというか3時間ほどしか寝てません。多分夫も同じようなもの。それでもやっとその日が来たと夫も早起きしてく...

0

三つ峠山に

6月26日76歳初登山!!200名山の三つ峠山(1785m)前回登ったのは2014年の5月。8年前は憩いの森登山口からのスタート。今回はショートコースで御坂峠側の三つ峠登山口バス停近くの駐車場から。中央高速一宮、御坂ICを下りて御坂峠を経由。ナビタイムで調べたのですが遠回りみたいでした。(河口湖IC)の方が近かった)7時7分。御坂峠峠には立派な天下茶屋が。(大阪に同じ名前の地名があるけどここは本当の茶...

0

2百名山愛鷹山、越前岳に

4月7日愛鷹山の越前岳はまさに富士山と向かい合わせ。すそ野を広げた雄大な富士の全景が真正面。1週間前から今日は快晴の予報を信じていたのにそれほどじゃなく春霞の薄曇り。何度も計画したものの2,3月の思わぬ寒さと積雪や諸事情が重なってようやく今日に。6時前にに家を出て、登山口の十里木駐車場には7時半ごろに。7時45分出発駐車場から長い階段が続く8時5分。約20分で階段を登りきると展望台。絵にかいたよう...

0

天狗岳の遭難

1月18日天狗岳のブログには何度も風が強いと書いている。朝のBSで見たグレートトラバース百名山の瑞牆山でその思い出に浸っていたら夫が天狗岳で遭難したん知ってるかと聞いて来た。全然知らなかった。しかも他人ごととは思えない高齢者のパーティ3人組。天狗岳は西天狗岳への稜線ルートは登りやすかったけど多分あれが行く手の西天狗岳。風が強いのか極端な木姿。ここでも風が強いと書いている東天狗岳からクロユリヒュッテへ...

0

花の百名山 入笠山に

6月12日入笠山のスズランの群落昨夜から泊った娘とともに中央高速を小渕沢に。今日はまずランチから。いつもの悠山房で。テーブルのミヤマオダマキの花が素敵今日はBランチの鶏肉のソテーを娘がAランチのオックステールの煮込みを我々が娘もおいしいと久しぶりに感動のお食事だったみたいです。実は我々が6月生まれのため今日の会計は娘なのですが、、。食後に入笠山に向かいます。途中この間見られなかったカゴメ野菜生活ファ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ