fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

母の自宅介護始まりました

8月17日ニコチアナ:去年ポリジと一緒に植えたニコチアナ。ポリジはその後あちこちに種を飛ばしてあちこちで咲いているのにニコチアナはもう今年は消えたと思っていたのがようやく今1本花を咲かせた。良かった(^^♪やっぱり母は寝てばっかりでトイレに起きてもまたすぐ寝てしまいます。これではホームの方も介護が必要と思われても無理はありません。もうホームには帰れないと覚悟しました。でも実際はさほど手がかかるという訳で...

0

母を自宅に引き取り。 食欲なく寝てばかり

8月16日友人への手土産に大学芋。黒ゴマが見つからなくておいしくなさそう(-_-;)後から見つかった"(-""-)"結局妹への手土産に。油・砂糖大さじ3にお酢小さじ1/2だけで出来る超簡単時短大学芋作った後にかなりの油が残るのでかなりヘルシー。母には一向に回復の兆しが見えない。今日は友人との約束があったけどキャンセル。朝から施設に。最初ワクチンの副反応と思っていたので2,3日様子を見ればと思っていたけれど相変わ...

0

母の体調変化なし

8月13日毎日ほぼ同じ素材で同じメニューゴーヤ・きゅうり・糸寒天・わかめ・ミニトマトでも今日はマヨネーズじゃなくてタマネギのすりおろしとポン酢のドレッシングです。シーチキンなしです。今日の夜半から明日の朝にかけて台風が東海・関東地方に上陸予報。朝から降ったりやんだり。台風独特の時々強い雨。その合間に植え替えやら、残っていた苗の定植。そして風が吹かなくても倒れそうなへたくそな野菜たちの仕立てを補強し...

0

母のベッドに手すりの取り付け  メガネ購入

8月4日さるすべりが咲きだしたこれはこれで可愛いなと思うけれどお隣の百日紅がうんと早く咲きださしてこの数倍も大きいのでなんでと思ってしまう。やっぱり日当たりでしょうか?ペチュニア:花が増えて可愛くなってきた夜中に雷の音と雨の音で目が覚めたけど朝になればもう乾いていた。雨はそんなに降らなかったみたい。今日は1日中雨が降ったり止んだりの不安定な天気。10時に介護用品のレンタルの方が見えるので我々も10...

0

1日は調理室予約  母の施設にも

8月1日暑いけど頑張って咲いているペチュニア・ポーチュラカ・ユーフォルビアダイアモンドフロストユーフォルビアは挿し芽で冬越ししたもの特別可愛いポーチェラカはあちこちに子供を増やしてくれたけど最近は雨が降らずに危険な暑さなので増殖できない今日の収穫ささやかななすと甘長はお昼のそうめんに添えて天ぷらに。そうめんは天ぷらと食べるのが大好き。足りないのでタマネギとちくわとと干しエビと紅しょうがのかき揚げも...

0

高齢者の手続き書類は簡便にして!

7月31日今日の収穫母のところに行く用事が増えることに母の直筆が要求される書類が多いことがある。以前は母が契約していた大阪の銀行の貸金庫の解約手続きでは窓口の担当者は本人(小津京在住)を連れてこいの1点張りだった。96歳の自立した暮らしが難しくなった高齢者を。今回は母名義のお墓。既に契約の引継ぎはもしもの場合は私となる手続きは済ませている。それでも母の旧住所に届く郵便物のあて名を私宛にしてほしいと申...

0

娘が母のところに

7月30日ゼラニューム・マルカダ:花数が多くて連続開花性にも優れているそうだけど、、、。うちのは休憩が多いんですけど(-_-;)フランネルフラワー:大好きで毎年買っては枯らす代表格。今年はまだ咲いている。チョコレートコスモスはやっぱり枯れてしまった"(-""-)"朝、娘が母の施設を訪ねてくれると連絡。夫が最寄り駅からの送迎を引き受けてくれた。そのすぐ後再び娘から連絡。クレーム案件が出ていつ行けるかわからないとの...

0

母の診察日

7月27日コンクリートの隙間のこぼれ種のインパチェンス。そのまま大きくなって存在感出てきた6週間ごとの母の病院行き。だいたい10時前の予約なので8時半ごろ家を出てお迎えに。9時半ごろ着いて夫と二人の診療が済むのが10時半ごろ。会計を済ませて薬局に処方箋を届けに。いただく薬が5種類もあるので1日分をまとめて梱包していただく。時間がかかるので2時ごろもう一度取りに行く。その間家に帰って昼食。今日は次男...

0

母のところに 帰りにラーメン

6月22日しし唐の実がなりだしました。ほんのちょっとですけど。これくらいがちょうどいい。いちばん長く実が取れるので今年は1本だけ植えました。前前回の母の血液検査で数値が悪いものがいくつかあって前回の診察の時再度血液検査。今日はその結果を聞きに病院へ。以前より数値はよくなったので経過観察ということに。ほとんどの疑わしいものは96歳という年齢を考慮して経過観察ということになる。負担になる検査や治療は緊...

0

母の通院日

6月8日ホリホックホリホックゼニアオイ(ウスベニアオイ)昔は紅色やピンクのタチアオイやこのウスベニアオイがほとんどだと思っていたけれどいつのころからか大好きなアプリコットカラーや八重の花が園芸種で出回ってホリホックなどとしゃれた名前で呼ぶようになった。4週間に一度だった医者通いが最近は6週間ごとに。それだけ元気ってことだからすごい。同じ医者に通う夫が今回は一人で迎えに行き、付き添いもしてくれた。お...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ