2023Mar22 0 劇的すぎる逆転劇 3月21日ビオラらもムクムク種から育てのビオラたちもようやくお顔がはっきりしましたなんか普通のビオラばっかりでしたこれは極小のビオラたち 可愛いWBCの試合を初めてゆっくり見た。先取点はメキシコでなかなか日本は得点できずにはらはらした。さすがに世界ランキング5位の実力。今までの楽勝ムードが一変。同点に追いつくやすぐまたリードされて9回裏まで行方が分からない状態。そこでずっと不調だった村上のサヨナラ安...
2023Mar18 0 時計ベルト取り替え 運転技能検査と高齢者講習 3月18日先日注文した時計ベルトが届いたので早速付け替えた。といってもいつもはそれなりに悪戦苦闘するんだけれど今回は妙にうまくいって取り外しと取り付けで15分くらいで出来た。送られてきたのはセイコーの定価2530円のもの。1700円だったので安いか高いかわからないけど製造国は書いてありません。安心のセイコーということで古い方をはずすのが面倒なので根元の部分をはさみで切ってはずした。どうせ捨てるのに...
2023Mar10 0 青色申告は毎年苦手 3月10日チドリ草があちこちでわさわさこぼれ種の発芽率がいいのでこんな所にもご近所にもさんざん差し上げたのでもうもらってくださる方もいないので仕方なくそれをまた別のところにせっせと移植している。ケチなので抜いて捨てることがなかなかできない((+_+))それで結局庭はぐちゃぐちゃになるわけで、、。いよいよ次男の青色申告の提出期限が迫ってきているのになかなかはかどらない。ほぼ申告ソフトがやってくれているのに...
2023Mar09 0 退院祝いの花届く 3月9日甥が退院祝いと言って花束をくれた7日に妹が届けてくれた昨年母を自宅介護している間の見舞いや葬式で会う機会が増えて私のことも気にかけてくれるようになった。母の置き土産かも。暖かくなって部屋着のまま庭に出て草取りを初めても全然平気。いい季節になったものだ。沈丁花が開いてきていい香りです。沈丁花は何年かすると枯れてしまうので去年挿し芽しておいたらほんの小さな枝先にも花を付けました。 これからまた...
2023Mar05 0 娘の誕生日お祝い 娘の号泣 3月5日前菜のスモークした鴨・りんご・くるみのサラダ オレンジ風味3月4日は娘の誕生日。1日遅れのお祝いの食事を彼女の家近くで。店は彼女の希望で今年はイタリアンのレストランに。静かで雰囲気のいいお店で楽しいおしゃべりと美味しい食事が楽しめました。我々にはいつまでも可愛い娘ですが世間的にはすっかり叔母さん年齢なんですけど、、、"(-""-)"夫にはすでに対等のよき飲み相手にもなっていて2人でワインも進みます...
2023Feb26 0 テレビ様NHK様BS様 2月26日映像の世紀バタフライエフェクト 「ロックが壊した冷戦の壁」昨日の夕方から娘が帰ってきてくれました。多分退院後の私の様子見。私の入院中も帰ってきてくれて一人でいた夫はめちゃめちゃ嬉しかったようです。高尾山でとろろたこ焼きを見て急に食べたくなったたこ焼き。娘もちょうど食べたかったと喜んでくれました。いただいたワインがあったので退院祝いにしようと言ったらまだ禁酒中でした。酒がなくても全然平気と...
2023Feb22 0 久しぶりの更新 2月22日可愛いクリスマスローズが咲いていたすこしでも高い位置にと以前切った杏の木の切り株の上に載せているそれにしても大したこと書いてないけどランキングが駄々下がりで自分のブログが消えてしまったのかと思った。結構気にしてないようでランキングの位置って継続の大きな励み。お立ち寄りいただいた折ランキングマークにポチいただけると嬉しいです。自分本位だけでなく少しは読んでいただける内容にしなくては。それに...
2023Feb14 0 内視鏡手術 2月14日周りは高層住宅だらけ。同じ景色ばかり眺めています。世間はバレンタインデーのはず。私はもちろんチョコどころでなく絶食で手術待ち。朝から順番で何時になるかわからない。10時以降ということで結局11時過ぎ。今日,内視鏡手術受ける人が何人くらい?、どういう病気でどこをなんて情報は全然わからない。これは病室でも4人部屋でお顔さえ見ない方もという具合。とにかく車いすで運ばれて手術室らしきものは1から...
2023Feb12 0 春よ来い 2月12日水仙玄関から外へ出るとう~寒❕❕って感じだったのに今日は家の中と外がほとんど差がないような、、、随分暖かい日でした。暖かいと暮らしやすいなあと実感してやっぱり春が待たれます。次男がお嫁さんが実家に行ってるのでと夕飯を食べに来て台湾土産を持ってきてくれました。定番のパイナップルケーキ。でもイチゴ味やサクランボ味などいろいろバラエティが。ようやく海外旅行ができるようになってきたんだと実感できて...
2023Feb11 0 エブリデーサンデー? 2月11日雪に埋もれていたけど夕方にはすっかり元通りネモフィラのこぼれ種も大きくなってきた朝はまだ昨日の雪景色のまんまが今日は昨日より温度が10度ぐらい高い。 雪はそのまま凍らずに溶けて乾燥しすぎてた庭にしっかり沁みて一気に春支度が進みそう。今日は建国記念日で祭日なのに土曜日でもあってすっかり気が付かなくて夫は夕刊が来ないとぼやいている。今読んでいる随筆では天長節や紀元節という日本古来の呼び名の祭...