fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

裏高尾から富士見台~北高尾山稜に

8月31日久しぶりに北高尾を歩いてみたいと思っていた。とにかくできるだけ朝早く。平日なら高尾北口から早朝バス便が6時12分、土日は7時12分ということで平日に。八王子城趾からのコースは何度か行っているので今日は裏高尾から熊笹山を経て富士見台に抜けるコースで。6時12分に高尾まで行くために5時すぎの電車に。ところがパスモの残高が足りなくてチャージしていて乗り遅れてしまった。次は23分で八王子の乗り換...

0

南鷹尾  梅の木平~三沢峠~見晴台~中沢峠~山下バス停

8月6日湖の道のビュースポット 津久井湖から丹沢・富士山(雲がかかっていて見えてない)朝4時頃昨日のブログを書きながら次はどのコースにするかなと考えていた。高尾南コースの見晴台を通るコースを考えていたら急に今から行こうという気になって慌てて用意した。出発は5時すぎ。5時40分に駐車場に20号線を大垂水方向に歩いてバス停梅の木平に。ここは関東ふれあいの道湖の道の起点。高尾山口まで歩くと16.2キロで結構な...

0

日影沢~一丁平~高尾山~いろはの森~日影沢

8月3日高尾山山頂から夏の富士山5時スタート。道路が空いていて日影沢の駐車場には5時40分に。5時45分スタート日影沢だけあってまだ6時前には日がさしていません6時20分。日差しも出て真っ青な空が広がっています。今日も暑そう一丁平の巻き道からもみじ台方向へ6時45分。もみじ台登り口7時奥高尾、高尾山登り口7時j9分高尾山山頂です。雪のない富士山がスッキリ見えます。朝食おにぎり2.5個だけ。されど昨日頂いた松坂牛...

0

陣馬山から影信にスタンプハイク

6月29日6月8日に高尾山に行ってから山には全然行けてないので体力落ちが心配。思い切って一人で出かけることに。5月4日に娘と参加したスタンプラリーが途中のままなのでパーフェクト狙い。7時過ぎのバスに乗って高尾から8時35分のバスで陣馬高原下に。ここでスタンプゲット。トイレを済ませメールなど済ませているうちに周りには誰もいなくなっていた。25分で陣馬山への新道登山口。いつもはここから登るけど今日は体力...

0

セッコクランを見に高尾山に

6月8日高尾山6号路のセッコクラン関東も梅雨入りで今夜からはずっと雨予報。何となく体調も気分も落ち込んでいて山に行くのも不安だったけど今ごろ、セッコクランが咲いているはずととりあえず午後からでも行ってみることに。14時50分ケーブル清滝駅珍しいことにケーブルはお休みで点検作業中。構内にはセッコク蘭がl綺麗に咲く木があるので見せてもらうともうほぼ終わっていた。やっぱり今年はかなり早いようで6号路もも...

0

牧野博士が実際に高尾山で採集した標本を高尾ミュージアムで

5月4日NHKの朝ドラ「らんまん」で盗難の憂き目にあった博士の命と同様に大事な植物採集の標本。その大切な標本は都立大学に寄贈され保管されているそうですが今回その一部がミュージアムで展示されています。ししかも高尾山で採集され牧野さんが命名したホシザキイナモリソウなど高尾山で収集されたものです。本物を直に見ることができる素晴らしい企画です。高尾山に登ったらおたちよりおすめです。高尾599ミュージアム牧野博士...

0

小仏峠から小仏城山~高尾山口

5月4日若が来ないといったので珍しく娘の方から高尾山に誘ってくれました。それなら早起きをお願いして高尾で待ち合わせ8時32分の小仏行きのバスに。トイレで結構時間がかかって小仏バス停スタートは9時過ぎに。沢の土手には一面のシャガ藤と桐の木のコラボ白い藤もウツギが満開エンゴサク約1時間で小仏峠10時25分小仏城山 富士山見えてましたもち麦たっぷりのプルーンおにぎりは娘にご飯とちがう食感と。途中で買った...

0

高尾山でクマガイソウとしゃくなげ

4月29日やっと見つけたクマガイソウ昨夜というか今朝というか3時まで山ブログやヤマレコ巡り。ようやく確定できたので6時に起きてすぐに「今から高尾山に行くけど」と夫に。すぐさまOKで準備してくれるところがやっぱり友達以上。ゴールデンウイークが始まったので道路も駐車場も、もちろん高尾山も混雑が予想されるので早いスタートが第一とお湯とスープだけを用意してパンとおにぎりはコンビニ調達。いつもの駐車場を素通り...

0

南高尾は1/2でも疲れた 中沢峠から高尾山口に  

4月27日昨夜は結構な雨が降ったけど今日は快晴。家にじっとしてられない。生協の配達が済んでからなのでいつもより出遅れたけれど南高尾に。高尾山口に車を止めて11時スタート。セブンサミット全部歩くのはきついので今日は山下から中沢峠に。以前同じ山下から西山峠に出て大垂水峠~一丁平~高尾山ルートを歩きましたが今日は中沢峠から草戸山~草戸峠~四辻を経由して高尾山口に戻ります。15分ほどで関東ふれあいの道コー...

0

高尾山のニリンソウ・タカオスミレ・桜

4月9日高尾山 1丁平付近 山桜ももう終わりですわが家でもニリンソウが咲き出して早くいかないととようやく晴れたので高尾山に。日曜なので娘も一緒。娘と待ちおあわせていつもより時間が遅く10時過ぎに。日影沢からスタート。シーズンなのでいつもの山歩きだけでなく花探しのグループも多数。昨日結構夜半にも強い雨が降ったので道も濡れているし花がまだ俯いたり閉じたまま。日差しが出てくるにしたがってだんだんニリンソ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ