fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

モンサント保護法についての講演会

1月18日講演会巡りを毎日のようにしていた時期もあったっけれどいまやほとんど自宅四方300mから動かない日々。自慢じゃないけど自宅から一歩も出ない日だってある。それが思い立って種苗法の講演会に。やっぱり心配していた事態はますます深刻に。種を農産者から奪うことで長年野菜や果物や樹木や花卉などを育てるということではぐくんだ知性、感や知恵や工夫や総動員して自然とともにあるいは自然と対峙して生きる機会と気概を奪...

0

多摩大学リレー講座「ヤマトホールディングス社長」

6月14日トマト初収穫、しし唐も西側に移転したスカシユリがもう終わりの時期。オオデマリの陰に隠れて派手な色味でも目立たない。久しぶりの多摩大学。今期の目玉だった元文科省事務次官の前川喜平さんと生島ヒロシさんの講演を聞きそびれた。参加できなかった回については図書館に行けばビデオを見ることができる配慮もされている。なかなかそこまで出来なくて。でも生島さんの講演はビデオ撮影禁止だったらしい。今までの講演者...

0

住民投票と民意

5月19日ニゲラ:こぼれだねと蒔いた種からの苗とであちこちに。昔、ドライフラワーでよく使ったけれど、その花がこんなにいっぱい咲くなんて。繊細で不思議な形に何時も見とれる飛んでいきたいというテーマでもないのでしばし悩んだ。でも全然知らないことだし、気にもなることだし第一気にしないといけないことだとやっぱり出かけた。講師は成蹊大学教授 武田真一朗さん。気になっていたいい沖縄の住民投票にほとんど触れられな...

0

多摩大学リレー講座

5月17日ウスベニ葵が咲いたので フレッシュのままマロウブルーティーに。最初のブルーレモンを入れてピンクに夜明けのハーブティと言われる美しい色の変化を講釈しながら夫にも。さほど感動してなかった。相手が悪かった"(-""-)"紅茶茶碗は赤毛のアンのプリンスエドワード島のモンゴメリーの生家近くの骨董屋で買った思い出の2客。一つはひびが入ってしまったけれど捨てずに飾っている。多摩リレー大学4回目。講師は多摩大学教授...

0

海老名香葉子さん講演会

5月10日カルミヤ::いつも思うけれど不思議なつぼみの形花が開きだすとまたこれも美しい幾何学模様のよう。 難しい折り紙みたい。今日はNPOの講演会と多摩大学の講座が重なってどちらに行こうかと一応考えたけれどやはり、ことしの9月で修了するNPOのほうだと。30年近く参加してきて理事でもあるんだし。講師の海老名香葉子さんに気が進まないというだけ。多摩大学は慶応大学教授の白井さゆりさん。前回も聞きそびれている...

0

多摩大学リレー講座 第2回

4月26日撫子:寄せ植えの中でもずーっと植えっぱなしのなでしこ。今年もまたいっぱい咲きだした。寄せ植えの鉢のどれもが一斉に元気になってごちゃごちゃてんこもり(^^♪ティモールホセカ:これも3年目くらい。寄せ植えで年越しさせるのは結構咲かない時期や形が乱れるのがつらいけれど、また今年も咲いてくれたと嬉しさは何倍も。手前は昨年植えたフレンチラベンダー、そして先日買ったばかりのペチュニア。バーベナ:やっぱり宿根...

0

多摩大学リレー講座

4月19日大学へ行く途中の藤棚新緑と藤と青空みんな五月の彩り昨日雨が降ったので久しぶりに公園の竹やぶにタケノコ堀に行った。もうあちこちに剥いた皮が捨てられていて遅しの感が。でも小さいのや大きいのや4,5本は見つかって楽しかった。山菜取りは食べるのもいいけれど見つけて採るのが楽しい。やっぱりタケノコも例年より2週間くらいはやい気がする。そのあとそのまま庭の草取り。雨の後花も一気に咲きだしたり成長したりだけ...

0

NPOの講演会

4月15日スイートピー;:今まで何度か種まきしたけれどなかなかうまく育たなかったのが         昨年何とか育って、その種から今年は何か所かに植えるほど育ってくれた。         道路側が一番咲き。自治会総会。新年度で自治会役員の交代も兼ねているけれどだんだん高齢化が問題化しているみたい。さほど自治会の仕事があるわけではないけれど世帯主が80歳超え、一人世帯など、、、重荷と感じる人が増えている...

0

日本国憲法をもう一度考える

2月10日NPOの講演会講師は外国語大学教授篠田英朗さん。そうだよね。改憲議論がいわれている割にはそれほど盛り上がっているとも思えない。確かにまともにじゃあ今の憲法って知ってる?「いえ、全然」まあとりあえず高校時代六法全書の主なるところだけ目を通したくらいでそれからは皆目。それでも何となく自衛隊の派遣を認めたりすればずるずる戦争に巻き込まれそうな気がして憲法9条死守すべきなんてやっぱり思ったりして。今...

0

サンキュータツオさんて・・・?

1月19日 NPOの講演会。早めにお手伝いに出たら会場に行くエレベーターでご一緒に。もっとも私は顔を知らなくてスタッフのお迎えでそれと知ったようなわけで。言語学者として、芸人の米粒写経のコンビとしてご活躍されているとか。講師の選出はほとんど理事長一任状態なので時によく知る人時に全然知らない人色々です。でも無知なうえに行動範囲が狭く、嗜好や関心の範囲も狭いのでこんな方がいらしたんだと驚くこともたびた...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ