fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

林真理子さんの講演会

12月21日今年のラスト講演会がNPOのメインイベントになった。我々は1時半からの講演に10時半の招集。会員さんだけでなく一般の方の250人以上参加で450人以上の参加者で盛り上がった林真理子さんの講演会。1時半開演なのに一番乗りは11時前に。やっぱり人気炸裂ですなあこの東京近郊の小都市では。男性スタッフは反応があった一般参加者が会員さんの年齢よりかなり若いと何時もより張り切っていたと思われる。来年の大河ドラマ...

0

雅楽とジャズと

12月8日写真はNPOのHPより珍しく午前10時からNPOの講演会のサポートに。何時もさぼってばかりなので姑宅通いや登山で随分失礼したのでせめて12月は手伝わなくては。今日の公演はNPO法人「雅楽同友会」によるレクチャー公演。9名のメンバーが見えるのでいつも接待をしてくださる方だけでは大変なので動員がかかったわけです。でもこんなに間近に雅楽を目にし、耳にすることなんてないので貴重な機会。意外にも若いメンバ...

0

仲代達矢さんの講演会

11月26日NPOの講演会。今月の仲代さんと来月の林真理子さんはNPOの講演会でも最近では最高のビッグゲスト。今日も会員以外の一般参加者がほぼ半々という反響の大きさ。約450名。仲代さんはあの特徴的な大きな目がぎょろりというのではなくて84歳というお年のせいでしょうか随分優し気で温厚そうに見えました。私自身は活躍の場の数々を聞けばそうだったと思い当たることも多かったのですがその折々ファンとして映画や舞台や...

0

琴と尺八の演奏会

9月8日写真はHPよりお借りしました。NPOの講演会。今日はレクチャー公演で「和の音を楽しむ」と題し、生田流箏曲演奏家の安嶋三保子さん、伊藤江里菜さん。都山流尺八奏者の田辺しおりさんの三人がゲスト。第一部では、レクチャー公演の名の通り、スクリーンに画像を写しての箏や尺八の説明と演奏。第二部では、なじみの曲も交えた演奏。日本の伝統的な楽器の演奏は古典だけでなくビートルズやラテンもそのレパートリーに。芸...

0

日本人には2種類?

8月22日バーベナ:さほど好きな花ではなかったけれど、花のない時期に涼しげな色で咲いてくれると嬉しい。8月はすでに2回休んでしまっている。講演会に。日常感を取り戻すために(?)タイトルは「日本人には2種類ある」講師は岩村暢子さん。1960年を境にして日本人は2種類に分かれるとのこと。確かにそのころに時代の変化特に食に大きな変化に大きな転換点がみられるけれどその前後で一気に人種が変わるという極言はないと思う。...

0

多摩大学リレー講座 寺島学長

7月13日咲いていたアナベルを全部カット。アジサイの季節もいよいよ終わり。グリーンに変色したのでそのままドライで。左上はクリスマスローズのドライ。収穫は初めてのキュウリ・しし唐・インゲン・ミニ&中玉トマト・ブラックベリー午後は多摩大学リレー春講座の最終日。講師は学長の寺島先生。テーマは「日本の進路への視界~どこへ向かうべきか」また資料の冊子をくださった。情報の宝庫なのにさして利用もしてないのがもっ...

0

多摩大学リレー講座

7月6日チドリ草も矢車草ももう限界?まあでも花も咲いてるからなんて、、、"(-""-)"探していた白のエキナセアが見つかったので植え替えましょう。ひ~暑くなってきた。次男が午前中近くの歯医者に来たのでそのママ昼食に寄るという。それならと彼の好きな手羽先でもと思ったら夫の提案で手っ取り早く近くのしゃぶ葉に。また、氷小豆とソフトクリームでカロりーオーバー。6月の過剰体重を調整できずに夏太り状態。そのあと出張の夫...

0

雨が似合う花と玄侑さんの講演

6月27日雨予想がくもりになってそれでも降るような降らないような・・・。この季節雨に濡れて美しい花がピンクのアジサイ墨田の花火アナベルそしてスイレンメダカたちは全然見えなくなっている午後NPOの講演会。講師は芥川賞作家の玄侑宗久さん。臨済宗妙心寺派・福聚寺住職。一般の方にも公開しているので準備は10時半から。私は11時半から参加。一般の方はほとんど1時間前くらいから見える。前回の舞の海さんの特別講演会で...

0

多摩大学リレー講座「人工知能と機械学習」

6月15日二番手のピエールドロンサールが咲いていますが、位置が高すぎて見えにくい。風で外れてしまった誘引を直さなくてはと思いつつそのままになっているので、、、。多摩大学リレー講座。多摩大学久保田貴文先生いや~聞いても人工知能って私の知能では全然理解できないよ。この間も世界最強とされる囲碁棋士・柯潔(カ・ケツ)が、グーグル傘下のDeepMindによる囲碁の人工知能(AI)「AlphaGo」 と対局した2017年5月23日。“...

0

高齢化時代の社会保障~シルバー民主主義を超えて~

6月10日ベルガモット:たいまつ草。増えすぎたのでかなり抜いたけれど咲くと可愛い。やっぱり残しておこう。NPOの講演会。講師は昭和女子大学グローバルビジネス学部長 八代尚宏さんネットで見ると御用者としてかなりあちこちに。お話を聞いてどこがと思った。わたしも同感・同意見案ですけど、、。私ごときがおこがましいとは思うけれど払った以上にもらい続けて若者の将来の分までも使うってのはおかしいでしょう。そもそもこん...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ