2023Mar20 0 もう桜咲いてます 3月20日ちらほら咲き?でも結構咲いてるオオシマザクラはもう7分咲き?いやもうお花見気分今週末は雨予報なので今のうちの方がいいかも6日に行った産婦人科でガン検査もしていただいたので結果を聞きに。陰性で大丈夫ということだった。CT検査であちこち不安要因を指摘されたけど年齢相応なのかも。気にしすぎるのもよくないとはいえ指摘されて無視する強気もないので一応結果が出て一安心。帰りに桜並木を歩いたらも思ってい...
2023Mar16 0 近場の河津桜満開 3月16日近場の公園の河津桜何時のまにか風格のある枝ぶりに10本あるかないかだけど色がはっきりしているだけに存在感は大きいあちこちで河津桜を見ているけれど近場の公園のさくらも結構見ごたえがあると昨日の高尾山帰りにバス停から歩いていて気づいた。放課後の子供たちもたくさん遊んでいて子供たちにもいい季節になって、マスクも取れて良かった、よかった。三寒四温と言いながらさすがに春めいてきたのでそろそろあれも...
2023Mar16 0 これ何だかわかる? 起こしちゃった?カエル 3月14日玄関前の白のクリスマスローズけがれなき白って感じの美しさ一番遅れて咲き出して隣のはもう色褪せたり、種が出来たり・・ことらの方が妹カブなのに大きくなってもう咲き終わり朝我が家としては初めて大根らしくなったので抜いてみた。初めて盛り上がって大きくなった。日当たりの悪い我が家ではいつも大根とは言えない代物だったので去年はわりと早く少し日の当たる側に蒔いてみた同じく自家産のブロッコリーとシーチキ...
2023Feb09 0 クリスマスローズが咲き出した 2月9日つぼみが次々上がってくる様子はほんと可愛い元気の塊のよう。咲くと下を向いてしまうので上向きのつぼみの時の方がいい。白もいっぱいのつぼみ咲き始めると下向きで全然見えない窓から見ていると日差しが明るくてとても温かそうだったけど外へ出ると風が冷たくて、、、。久しぶりに庭仕事するつもりだったけど早々に退散。...
2023Jan30 0 甘夏と柚子収穫 1月30日まだだいぶ残っています。柚子は今年もたくさんなりました。酸っぱいみかんが好きとおっしゃってくださるのでご近所に甘夏と柚子を届けました。冬みかんがなくなるころに届けるねって言ってました。そろそろかと思って今日は収穫。甘夏は育てやすいの軒を並べる3軒でたわわに実ってもらっていただくのが一苦労(-_-;)たまたま午前中人が集まるというのでよかったら差し上げてと多めに。処が皆さんもらって下さって全部無...
2023Jan23 0 蝋梅に水仙 1月23日何だか明日から大寒波襲来とか?最近かつてなかったような暑さや寒さや豪雨ばかりなのであまり特別感はないけど、、、。とにかく大寒なので当たり前に寒い。でも散歩途中のお宅の2軒で蝋梅を見つけた。蝋梅の花は春に先駆けて咲くし、独特の乾いた透明感のある花の色も香りも素敵。それで垣根越しに鼻を花に持って行ったら別の香り。そばに咲いている水仙だった。水仙の香りの方がずっと強いみたい。でも寒さのさなか春...
2023Jan08 0 冬の庭作業 1月8日シャコバサボテン:今がさかりスーパートレニア:切り詰めて部屋に入れたけど、また普通に咲き出した水挿ししている挿し芽にもしっかり根が出てきているのでスペアだらけであんまり増えても困るけど、、春まで待ってみないとどうなるかはわからない。こぼれ種からの苗があちこちに。チドリソウ・ニゲラ・ネモフィラ・ツルコザクラ、、、。でも出てほしいというか出てくれると思って種蒔きしなかったオルラヤの芽が全然出て...
2022Dec25 0 花たちのお引越し 冬越しの準備 12月25日アイスバーグ寒さにあたるとピンクを帯びて美しいもう少し小さく育てたいけど剪定時期の冬になると妙に咲きだして剪定しづらい(-_-;)嬉しいことに昨日と今日は穏やかな天気で外に出てもさほど寒くない。家の片付けは相変わらずそのままで今日は庭仕事・ビオラとアメージンググレイをまた植え替えた。春にはどれぐらい咲くかなと思いつつ。もうすでにパンク状態だけどそれでも捨てることも間引くことも出来ず植えられる...
2022Dec19 0 長唐とピーマンも抜いた 12月19日最後のピーマン最後の長唐めっきり冷えこんで霜も下りるようになった。第一実が大きくならなくなった。明日から関西なので残っていた長唐やピーマンを抜いた。まだかなり実をつけていた。冬場は日があたらないので冬野菜を植えても仕方ないのでぎりぎりまで置いていた。今年もトマトやナスやキウリなどはいまいちだったけどピーマン類は大収穫だった。苦瓜はオキナワスズメウリに席巻されるという非常事態も経験した。...
2022Dec09 0 夫の友人からの贈り物 12月9日夫の友人から届いた収穫物こんなでっかいレモンどうするねん?ほんとこんな立派なレモン使うのもったいなすぎる。でも使わないのはもっともったいなすぎる"(-""-)"無農薬なので皮ごと全部使うとしてやっぱり塩レモンとハチミツレモン?一度レモン鍋なるものも試したい!と思いながら眺めて1週間以上?みかんも柿もサツマイモも最後の1個になったのに(-_-;)それにしてもその収穫物の立派さもさるものだけど品種が格別な...